
| 授業科目名(和文) [Course]  | 
      成人看護学特論Ⅰ演習 | 
| 授業科目名(英文) [Course]  | 
      Advanced Adult Health Nursing ⅠSeminar | 
| 学部(研究科) [Faculty]  | 
      保健福祉学研究科 | 
| 学科(専攻) [Department]  | 
      看護学専攻 | 
| 担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors]  | 
      ○名越 恵美  自室番号(6402)、電子メール(nagoshi**fhw.oka-pu.ac.jp) ※利用の際は,** を @に置き換えてください  | 
    
| 単位数 [Point(Credit)]  | 
      1単位 | 
| 対象学生 [Eligible students]  | 
      博士前期課程 看護学専攻 | 
| 授業概略と目標 [Course description and Objects]  | 
      成人看護学特論Ⅰで学習した成果をもとに、地域連携クリティカルパス等地域におけるシステムとそのマネジメントなどがん対策基本法に沿って自己の研究課題を総合的に探究する。 | 
| 到達目標 [Learning Goal]  | 
      1.がん対策基本法の自己の関心領域に関する質的研究をクリティークし、研究課題を明確にする。 2.研究の方向性が絞れ、研究計画書が作成できる。  | 
    
| 授業計画とスケジュール [Course schedule]  | 
      1.ガイダンス 2?10.研究方法について先行研究をクリティークし、討議する。 11?14.研究計画書作成 15.研究計画書発表  | 
    
| 成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)]  | 
      出席状況、討議内容及びレポートなど総合的に評価する。 | 
| 教科書 [Textbook]  | 
      資料を配布する。 | 
| 自主学習ガイド及び キーワード [Self learning]  | 
      国内外の研究を読むこと。 | 
| 開講年度 [Year of the course]  | 
      25 | 
| 備考 | 各自の研究課題に関する先行研究を用意しておくこと |