
| 授業科目名(和文) [Course]  | 
      保健医療ソーシャルワーク特論演習 | 
| 授業科目名(英文) [Course]  | 
      Social Work in Health Care Exercise | 
| 学部(研究科) [Faculty]  | 
      保健福祉学研究科 | 
| 学科(専攻) [Department]  | 
      保健福祉学専攻 | 
| 担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors]  | 
      ○竹本 与志人  自室番号(6609)、電子メール(ytakemoto**fhw.oka-pu.ac.jp) ※利用の際は,** を @に置き換えてください  | 
    
| 単位数 [Point(Credit)]  | 
      1単位 | 
| 対象学生 [Eligible students]  | 
      博士前期課程院生(保健福祉学専攻 1?2年次) | 
| 授業概略と目標 [Course description and Objects]  | 
      本講義では,保健医療ソーシャルワーク研究に有用な分析手法を修得することを目的とする。 | 
| 到達目標 [Learning Goal]  | 
      1.PAC分析(Personal Attitude Construct Analysis;個人別態度構造分析)の方法を修得する。 2.構造方程式モデリングを用いた解析方法を修得する。  | 
    
| 履修上の注意 [Notes]  | 
      保健医療ソーシャルワーク特論を履修すること。 | 
| 授業計画とスケジュール [Course schedule]  | 
      1.オリエンテーション(量的研究の動向と課題など) 2-9.PAC分析を用いた演習(構造探索からプロセス構築まで) 10-14.構造方程式モデリングを用いた演習 15.まとめ  | 
    
| 成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)]  | 
      レポート(50%)および発表内容(50%)で評価する。出席率2/3以上を単位認定の対象とする。 | 
| 教科書 [Textbook]  | 
      教科書:プリントを適宜配布する。 参考書:内藤:PAC分析実施法入門[改訂版],ナカニシヤ出版, 2002, Muthen,LK, Muthen,BO:Mplus User's Guide,Fifth Edition,Los Angels,CA:Muthen & Muthen,2007,ほか  | 
    
| 自主学習ガイド及び キーワード [Self learning]  | 
      PAC分析,構造方程式モデリングを用いた原著論文を詳読すること。 | 
| 開講年度 [Year of the course]  | 
      25 | 
| 備考 | 統計ソフトSPSSとMplusを使用して解析を行う。 |