
| 授業科目名(和文) [Course]  | 
      基礎看護科学特別講義Ⅱ | 
| 授業科目名(英文) [Course]  | 
      Advanced Fundamental Nursing Science Ⅱ | 
| 学部(研究科) [Faculty]  | 
      保健福祉学研究科 | 
| 学科(専攻) [Department]  | 
      保健福祉科学専攻 | 
| 担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors]  | 
      ○荻野 哲也  自室番号(6409)、電子メール(togino**fhw.oka-pu.ac.jp) ※利用の際は,** を @に置き換えてください  | 
    
| 単位数 [Point(Credit)]  | 
      2単位 | 
| 対象学生 [Eligible students]  | 
      博士後期課程(看護学領域1年次) | 
| 授業概略と目標 [Course description and Objects]  | 
      体への圧負荷は、静脈穿刺時の駆血や褥瘡予防の体位変換など、様々な看護場面で問題となる。圧負荷による局所および末梢の循環動態の変化と、それに伴う細胞?組織の応答について解明する。 | 
| 到達目標 [Learning Goal]  | 
      1:ヒトの循環動態が説明できる。 2:循環障害による疾病が説明できる。 3:体圧、駆血圧の測定法について説明できる。  | 
    
| 授業計画とスケジュール [Course schedule]  | 
      1-3:ヒトの末梢循環 4-6:循環障害と疾病 7-9:体圧、駆血圧測定 10-12:超音波断層装置による末梢静脈解析 13-15:レーザードップラー法による組織循環解析  | 
    
| 成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)]  | 
      講義への出席、レポートにより総合的に評価する。 | 
| 教科書 [Textbook]  | 
      教科書:使用しない。 参考資料:その都度紹介する。  | 
    
| 自主学習ガイド及び キーワード [Self learning]  | 
      解剖生理学、病理学の内容を参照すると理解が深まる。 | 
| 開講年度 [Year of the course]  | 
      25 |