
| 授業科目名(和文) [Course]  | 
      看護学特別研究 | 
| 授業科目名(英文) [Course]  | 
      Thesis (Advanced Nursing Science) | 
| 学部(研究科) [Faculty]  | 
      保健福祉学研究科 | 
| 学科(専攻) [Department]  | 
      保健福祉科学専攻 | 
| 担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors]  | 
      ○山口 三重子  自室番号(6401)、電子メール(yamaguchi**fhw.oka-pu.ac.jp) 高橋 徹 自室番号(6410)、電子メール(takatoru**fhw.oka-pu.ac.jp) 二宮 一枝 自室番号(6304)、電子メール(ninomiya**fhw.oka-pu.ac.jp) 荻野 哲也 自室番号(6409)、電子メール(togino**fhw.oka-pu.ac.jp) 難波 峰子 自室番号(6303)、電子メール(m-namba**fhw.oka-pu.ac.jp) 岡﨑 愉加 自室番号(6306)、電子メール(yukai**fhw.oka-pu.ac.jp) 渡邉 久美 自室番号(6403)、電子メール(kumiw**fhw.oka-pu.ac.jp) ※利用の際は,** を @に置き換えてください  | 
    
| 単位数 [Point(Credit)]  | 
      8単位 | 
| 対象学生 [Eligible students]  | 
      博士後期課程(看護領域1?2?3年次) | 
| 授業概略と目標 [Course description and Objects]  | 
      看護専門職は多様かつ急速に変化する社会状況を認識し、人々の健康の維持?増進また疾病予防や快復を目指す方法を見いだしていかねばならない。そのため本領域では、これら諸問題の解決のため、博士後期課程としての評価に耐えうる看護学の質的?量的研究を行う。 | 
| 到達目標 [Learning Goal]  | 
      研究領域を熟知し、研究方法を修得して自立した研究者としての一歩を踏み出せる。 | 
| 履修上の注意 [Notes]  | 
      特になし | 
| 授業計画とスケジュール [Course schedule]  | 
      指導教官の指導のもと、3年間に自己のテーマに関する研究の計画?実行?評価をする。 | 
| 成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)]  | 
      研究領域の熟知度、研究方法の修得度、その他。 | 
| 教科書 [Textbook]  | 
      資料を適宜配布する。 | 
| 自主学習ガイド及び キーワード [Self learning]  | 
      特になし | 
| 開講年度 [Year of the course]  | 
      25 | 
| 備考 | 特になし | 
| 資格等に関する事項 | 特になし |