
| 授業科目名(和文) [Course]  | 
      地域保健福祉学特別講義Ⅰ | 
| 授業科目名(英文) [Course]  | 
      Health Related Social Services in Community Ⅰ | 
| 学部(研究科) [Faculty]  | 
      保健福祉学研究科 | 
| 学科(専攻) [Department]  | 
      保健福祉科学専攻 | 
| 担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors]  | 
      ○田内 雅規  自室番号(6605)、電子メール(m-tauchi**fhw.oka-pu.ac.jp) ※利用の際は,** を @に置き換えてください  | 
    
| 単位数 [Point(Credit)]  | 
      2 | 
| 対象学生 [Eligible students]  | 
      博士後期課程(保健福祉学大講座 1?2?3年次) | 
| 授業概略と目標 [Course description and Objects]  | 
      真の意味での地域保健福祉が問われる中、地域住民を核として自律性を持った自主的で創造的な新たなパラダイム形成の可能性を検討し、その資源、促進要因、阻害要因等について研究する | 
| 到達目標 [Learning Goal]  | 
      地域保健福祉の現状、地域資源の同定法及び地域の組織化について理解する。 | 
| 履修上の注意 [Notes]  | 
      なし | 
| 授業計画とスケジュール [Course schedule]  | 
      1. 導入  2-5. 地域保健福祉総論 6-9. 地域保健福祉各論 10-14. 地域保健福祉計画 15. まとめ  | 
    
| 成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)]  | 
      課題レポートによって評価する | 
| 教科書 [Textbook]  | 
      プリント、英文?和文論文とする。参考書は適宜指示する | 
| 自主学習ガイド及び キーワード [Self learning]  | 
      関連の英語文献を系統的に収集し、理解すること | 
| 開講年度 [Year of the course]  | 
      25 | 
| 備考 | なし |