
| 授業科目名(和文) [Course]  | 
      デザインマネジメントⅠ | 
| 授業科目名(英文) [Course]  | 
      Design Management Ⅰ | 
| 学部(研究科) [Faculty]  | 
      デザイン学部 | 
| 学科(専攻) [Department]  | 
      デザイン工学科 | 
| 担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors]  | 
      ○村木 克爾  自室番号(3303)、電子メール(mlucky**dgn.oka-pu.ac.jp) ※利用の際は,** を @に置き換えてください  | 
    
| 単位数 [Point(Credit)]  | 
      2単位 | 
| 対象学生 [Eligible students]  | 
      デザイン学部2年次生 | 
| 授業概略と目標 [Course description and Objects]  | 
      本講義では、デザインマネージメントの意義を学び、今後の社会における役割を認識するとともに、デザイン開発における重要性を、各ステップで解説する。 | 
| 到達目標 [Learning Goal]  | 
      1. デザインマネージメントの意味、今後の社会における役割を認識する。 2.デザイン開発におけるデザインマネージメントを、具体的なテーマを例にとり、各ステップで解説する。 3. デザインマネージメントに対する理解を深めることを目的とする。  | 
    
| 履修上の注意 [Notes]  | 
      講義形式で行う。 | 
| 授業計画とスケジュール [Course schedule]  | 
      1.デザインマネージメントとは 2.企業経営におけるデザインの役割 3.統合的な商品企画やブランドの確立、CIの確立 4.イノベーションの誘発とデザインの効果 5.デザインポリシー 6.デザインマネージメント組織とディレクター 7.デザイン開発のステップとマネージメント 8. 企画、マーケティング、コンセプト作り 9. アイディア展開、デザイニング、レンダリング、モデリング 10. プレゼンテーション 11. 標準化とモジュール 12. 人間工学的アプローチ 13. PL法と設計思想 14. 意匠法とデザインの保護 15. 知的財産権とマネージメント  | 
    
| 成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)]  | 
      レポート提出の評価85%、受講態度(講義回数の2/3以上の出席必須)15%。 | 
| 教科書 [Textbook]  | 
      教科書:使用しない 参考書:適宜案内する | 
| 開講年度 [Year of the course]  | 
      26 |