
| 授業科目名(和文) [Course]  | 
      プレゼンテーションデザイン | 
| 授業科目名(英文) [Course]  | 
      Presentation Design | 
| 学部(研究科) [Faculty]  | 
      デザイン学部 | 
| 学科(専攻) [Department]  | 
      造形デザイン学科 | 
| 担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors]  | 
      ○桑野 哲夫  自室番号(3611)、電子メール(kuwano**dgn.oka-pu.ac.jp) ※利用の際は,** を @に置き換えてください  | 
    
| 単位数 [Point(Credit)]  | 
      1単位 | 
| 対象学生 [Eligible students]  | 
      デザイン工学科2年次生 造形デザイン学科3年次生 | 
| 授業概略と目標 [Course description and Objects]  | 
      プレンテーションデザインとは、自分の考えをキチンと伝えることである。それも、自分の言葉とビジュアルで伝える。そのために日常的なコミュニケーションスキルを磨くことが重要であるが、コミュニケーションのための手段としてのグラフィックデザイン基礎を活用?応用していくことが大切である。 人に伝えることを意識し、わかりやすさを重視し、デザイン思考によるプレゼンテーションデザイン技法を身につける。  | 
    
| 到達目標 [Learning Goal]  | 
      1)情報の整理とビジュアル表現のためのグラフィックデザイン基礎の応用を学ぶ。 2)プレゼンテーションデザインにおける、伝えるための構成力を養う。 3)言葉とビジュアルの組み合わせによる自分らしい表現力を身につける。  | 
    
| 履修上の注意 [Notes]  | 
      ?デザイン情報ファイルブックを持参すること。 | 
| 授業計画とスケジュール [Course schedule]  | 
      1. オリエンテーション:プレゼンテーションとは 2. プレゼンテーション技法①シンプルプレゼン(DVD) 3. プレゼンテーション技法②自己PR 4. デザイン技法①文字の活用(DVD) 5. デザイン技法②自分のロゴ制作 6. デザイン技法③ストーリーを作る(DVD) 7. デザイン技法④絵コンテ制作 8. ポートフォリオ技法①作品 9. ポートフォリオ技法②構成 10.ポートフォリオ技法③編集 11.ポートフォリオ技法④編集 12.3分間プレゼンテーション① 13.3分間プレゼンテーション② 14.3分間プレゼンテーション③ 15.プレゼンテーション?レポート提出  | 
    
| 成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)]  | 
      ?課題作品と3分間プレゼンテーションによる80%、出席状況を含む授業態度20%を合わせて総合的に評価する。出席率は2/3以上であること。 | 
| 自主学習ガイド及び キーワード [Self learning]  | 
      ?ポートフォリオ作成に向けて、課題作品の整理とRe-Design、自主作品の制作。 ?自己分析のための情報収集とファイリング。  | 
    
| 開講年度 [Year of the course]  | 
      26 |