
| 授業科目名(和文) [Course]  | 
      プリンティング造形演習 | 
| 授業科目名(英文) [Course]  | 
      Print Expression Practice | 
| 学部(研究科) [Faculty]  | 
      デザイン学研究科 | 
| 学科(専攻) [Department]  | 
      造形デザイン学専攻 | 
| 単位数 [Point(Credit)]  | 
      2単位 | 
| 対象学生 [Eligible students]  | 
      造形デザイン学専攻1,2年次生 | 
| 授業概略と目標 [Course description and Objects]  | 
      プリンティング造形について,各自の研究テーマに即した観点から調査研究と制作を行う。様々な版表現を研究し,版というものの持つ特性を十分理解した上で,プリンティングの手法を用いた造形作品を制作する。また,表現意図とそれを表現するための造形物との関係について考察し,作品の展示方法やデザイン物への展開方法など,各自の研究テーマに即したプレゼンテーションの方法を試みる。 | 
| 到達目標 [Learning Goal]  | 
      1 様々な版表現の基本的な技法を研究し,版の持つ特性を理解する。 2 表現意図とそれを表現するための造形物?造形技法との関係について理解を深める。 3 作品の効果的な提示方法について理解を深める。  | 
    
| 履修上の注意 [Notes]  | 
      ?特になし | 
    
| 授業計画とスケジュール [Course schedule]  | 
      1. オリエンテーション               2. 現代の版表現の研究①テーマに関して 3. 現代の版表現の研究②手法に関して 4. 現代の版表現の研究③研究課題の設定 5. 各自のテーマによる調査研究①課題の明確化と資料収集 6. 各自のテーマによる調査研究②資料分析と考察 7. 調査研究成果発表(資料提示?レポート) 8. 作品とそのプレゼンテーション方法の考察 9. 作品制作①表現内容の検討 10. 作品制作②表現手法の検討 11. 作品制作③手法および素材の検討 12. 作品制作④試作検討 13. 作品制作⑤仕上げ 14. 作品プレゼンテーション 15. 講評とまとめ  | 
    
| 成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)]  | 
      提出課題80%,学習態度20%とする。 | 
| 教科書 [Textbook]  | 
      教科書:使用しない。(関連資料等は必要に応じて随時配布する) 参考書:使用しない。  | 
    
| 開講年度 [Year of the course]  | 
      26 |