
| 授業科目名(和文) [Course]  | 
      地域健康推進特論 | 
| 授業科目名(英文) [Course]  | 
      Health Promotion in Community | 
| 学部(研究科) [Faculty]  | 
      情報系工学研究科 | 
| 学科(専攻) [Department]  | 
      システム工学専攻 | 
| 担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors]  | 
      ○犬飼 義秀  自室番号(5215)、電子メール(inukai**ss.oka-pu.ac.jp) ※利用の際は,** を @に置き換えてください  | 
    
| 単位数 [Point(Credit)]  | 
      2単位 | 
| 対象学生 [Eligible students]  | 
      1?2?3年次生 | 
| 授業概略と目標 [Course description and Objects]  | 
      人びとが健康に生活していくためには、地域のさまざまな環境や社会資源、保健?医療福祉のサービス体制が影響している。 地域社会に顕在?潜在する健康問題を把握し、その解決や予防に向けて体力?スポーツ科学の観点から講述する。また、地域社会のシステム化により問題解決を図るあり方について考える。  | 
    
| 到達目標 [Learning Goal]  | 
      1.現代社会における健康問題について理解する。 2.健康の維持?増進と運動の役割を理解する。 3.地域におけるヘルスプロモーション活動の展開方法を理解する。  | 
    
| 履修上の注意 [Notes]  | 
      特になし | 
| 授業計画とスケジュール [Course schedule]  | 
      1.     オリエンテーション 2.~ 4. 現代社会と健康問題 5.~ 7. ライフスタイルと健康 8.~10. 健康と運動 11.~14. 地域におけるヘルスプロモーション活動展開 15. 総括  | 
    
| 成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)]  | 
      課題に対するレポートにより評価する。 | 
| 教科書 [Textbook]  | 
      教材は授業の中で適宜配布する。参考書は適宜紹介する。 | 
| 自主学習ガイド及び キーワード [Self learning]  | 
      関連する論文を読み、知識?理解を深めること。 | 
| 開講年度 [Year of the course]  | 
      27 |