![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る | 2019/01/02 現在 | 
| 科目名(和文) /Course  | 
          子どもの心理学 | 
|---|---|
| 科目名(英文) /Course  | 
          |
| 時間割コード /Registration Code  | 
          13009401 | 
| 学部(研究科) /Faculty  | 
          保健福祉学部 | 
| 学科(専攻) /Department  | 
          保健福祉学科子ども学専攻 | 
| 担当教員(○:代表教員)
                             /Principle Instructor (○) and Instructors  | 
          ○樂木 章子 , 樟本 千里 | 
| オフィスアワー /Office Hour  | 
          
              樂木 章子(1Q?2Q:水曜日3限目 3Q?4Q:月曜日3限目 場所:6603 ) 樟本 千里(木曜日4限)  | 
        
| 開講年度 /Year of the Course  | 
          2018年度 | 
| 開講期間 /Term  | 
          第4クォーター | 
| 対象学生 /Eligible Students  | 
          2年,3年,4年 | 
| 単位数 /Credits  | 
          1 | 
| 更新日 /Date of renewal  | 
          2018/03/05 | 
|---|---|
| 使用言語 /Language of Instruction  | 
            日本語 | 
| オムニバス /Omnibus  | 
            オムニバス | 
| 授業概略と目的 /Cource Description and Objectives  | 
            保育?教育実践において、その対象となる子どもの育ちを理解することはとても重要である。本科目では、子どもの身体や心はどのように育つのか、発達のメカニズムについて学ぶとともに、人やもの、文化との相互的かかわりの中で育まれる子どもの発達や学びについて、生活や遊びの状況をイメージしながら具体的に理解する。そして、子ども理解に基づく適切な支援に必要な基礎的能力の育成を目指す. | 
| 履修に必要な知識?能力?キーワード /Prerequisites and Keywords  | 
            心理学に関する基礎知識. | 
| 履修上の注意 /Notes  | 
	    教職に関する科目 | 
| 教科書 /Textbook(s)  | 
	    高櫻綾子?請川滋大(編著)「子どもの育ちを支える発達心理学」、朝倉書店. | 
| 参考文献等 /References  | 
	    
?幼稚園教育要領解説 ?保育所保育指針解説 ?本郷一夫「保育の心理学Ⅰ?Ⅱ」、建帛社 ?若尾喜徳他「発達心理学で読み解く保育エピソード」、北樹出版 ?遠藤利彦「乳幼児のこころ」、有斐閣アルマ  | 
	  
| 自主学習ガイド /Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework  | 
	    生涯発達心理学の視点から、乳幼児期以降の発達についての自主学習を行うこと. | 
| 資格等に関する事項 /Attention Relating to Professional License  | 
	    教職に関する科目(生徒指導、教育相談および進路指導等に関する科目) | 
| 備考 /Notes  | 
	    
| No. | 単元(授業回数) /Unit (Lesson Number)  | 
          単元タイトルと概要 /Unit Title and Unit Description  | 
          時間外学習 /Preparation and Review  | 
          配布資料 /Handouts  | 
              
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | [オリエンテーション] 授業概要?計画説明  | 
                ||
| 2 | 2 | [発達研究とは] ?発達の基本原理 ?発達段階と発達課題  | 
                テキスト復習 小テスト?小レポート準備  | 
                |
| 3 | 3 | [発達心理学の研究方法] ?面接法、実験法、質問紙法、観察法、事例研究法等々 ?主要な知能検査、文化と知能.  | 
                テキスト復習 小テスト?小レポート準備  | 
                |
| 4 | 4 | [発達の規定因] ?発達における遺伝と成熟. ?発達における環境と学習.  | 
                テキスト復習 小テスト?小レポート準備  | 
                |
| 5 | 5 | [認知の発達①] ピアジェの発生的認識論(乳幼児期)  | 
                テキスト復習 小テスト?小レポート準備  | 
                |
| 6 | 6 | [認知の発達①] ピアジェの発生的認識論(児童期以降)  | 
                テキスト復習 小テスト?小レポート準備  | 
                |
| 7 | 7 | [情動?社会性の発達] ボウルビーのアタッチメント理論  | 
                テキスト復習 小テスト?小レポート準備  | 
                |
| 8 | 8 | [自我の発達] エリクソンの心理社会的発達論  | 
                テキスト復習 小テスト?小レポート準備  | 
                |
| 9 | 9 | [子どもの発達を促す保育実践①] 子どもの生活と学び  | 
                テキスト復習 小テスト?小レポート準備  | 
                |
| 10 | 10 | [子どもの発達を促す保育実践②] 子どもの遊びと学び  | 
                テキスト復習 小テスト?小レポート準備  | 
                |
| 11 | 11 | [子どもの発達を促す保育実践③] 子どもの協同的学び  | 
                テキスト復習 小テスト?小レポート準備  | 
                |
| 12 | 12 | [子どもの発達を促す保育実践④] 発達の偏りと支援  | 
                テキスト復習 小テスト?小レポート準備  | 
                |
| 13 | 13 | [子どもの発達を促す保育実践⑤] 親子関係のつまずきと支援  | 
                テキスト復習 小テスト?小レポート準備  | 
                |
| 14 | 14 | [子どもの発達を促す保育実践⑥] 子どもの発達の現代的課題  | 
                テキスト復習 小テスト?小レポート準備  | 
                |
| 15 | 15 | [総括] 振り返り、課題提示など  | 
                期末テスト準備 | 
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                知識?理解 /Knowledge & Undestanding  | 
                            
                                技能?表現 /Skills & Expressions  | 
                            
                                思考?判断 /Thoughts & Decisions  | 
                            
                                伝達?コミュニケーション /Communication  | 
                            
                                協働 /Cooperative Attitude  | 
                            ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 子どもの発達にかかわる心理学的知見を習得する. | ○ | ○ | |||||
| 2 | 幼児期の子どもの発達や学びの過程について、保育?教育実践と関連付けて具体的に理解する. | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 3 | 子どもの発達の特性や環境の理解に基づいた適切な発達支援について理解する. | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                定期試験 /Exam.  | 
                            小テスト | 個人レポート | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 子どもの発達にかかわる心理学的知見を習得する. | ○ | ○ | ○ | |||
| 2 | 幼児期の子どもの発達や学びの過程について、保育?教育実践と関連付けて具体的に理解する. | ○ | ○ | ○ | |||
| 3 | 子どもの発達の特性や環境の理解に基づいた適切な発達支援について理解する. | ○ | ○ | ○ | |||
| 
                                評価割合(%) /Allocation of Marks  | 
                            50 | 20 | 30 | ||||