![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る | 2019/01/02 現在 | 
| 科目名(和文) /Course  | 
          子どもの発達と表現 | 
|---|---|
| 科目名(英文) /Course  | 
          |
| 時間割コード /Registration Code  | 
          13018301 | 
| 学部(研究科) /Faculty  | 
          保健福祉学部 | 
| 学科(専攻) /Department  | 
          保健福祉学科子ども学専攻 | 
| 担当教員(○:代表教員)
                             /Principle Instructor (○) and Instructors  | 
          ○新山 順子 , 京林 由季子 , 岡﨑 順子 | 
| オフィスアワー /Office Hour  | 
          
              新山 順子(金曜日5時間目?新山研究室(5226))
               京林 由季子(前期金曜3限、後期金曜4限) 岡﨑 順子(月曜日5限、5227研究室(在室中は他の時間帯も可))  | 
        
| 開講年度 /Year of the Course  | 
          2018年度 | 
| 開講期間 /Term  | 
          第3クォーター | 
| 対象学生 /Eligible Students  | 
          2年,3年,4年 | 
| 単位数 /Credits  | 
          1 | 
| 更新日 /Date of renewal  | 
          2018/03/07 | 
|---|---|
| 使用言語 /Language of Instruction  | 
            日本語 | 
| オムニバス /Omnibus  | 
            複数教員担当?オムニバス | 
| 授業概略と目的 /Cource Description and Objectives  | 
            地域の児童福祉施設の見学?観察を通して,特別な支援を必要とする子どもの遊びや生活について理解を深めた上で,ダンス?音楽などの表現活動を中心としたインクルーシブな実践への手がかりや方法論,またその価値について学ぶ授業である.以上の点に関連する学外の専門家による講演?ワークショップなども予定している. | 
| 履修に必要な知識?能力?キーワード /Prerequisites and Keywords  | 
            特別支援?インクルーシブ?子ども?ダンス?身体表現?音楽?発達?指導法 | 
| 履修上の注意 /Notes  | 
	    
?施設の見学,学外の専門家による講演など定時に調整がつかない授業回があります.授業予定の変更は,必ず掲示や口頭で連絡しますので,注意してください. ?この授業は,3名の教員の総合評価とします.評価の内訳は,新山35%,音楽担当教員(未定)35%,京林30%とします.  | 
	  
| 教科書 /Textbook(s)  | 
	    使用しない.資料プリントを配布する. | 
| 参考文献等 /References  | 
	    
佐藤学?今井康雄編「子どもたちの想像力を育むーアート教育の思想と実践」東京大学出版会 「幼稚園教育要領解説」 「保育所保育指針解説」「幼保連携型認定こども園教育?保育要領解説」  | 
	  
| 自主学習ガイド /Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework  | 
	    障がいと芸術.障がいと表現などのテーマについて,文献や映像等の資料を自主的に検索,知識?理解を深める.地域の障がいを持った方々と交流する機会をもつ. | 
| 資格等に関する事項 /Attention Relating to Professional License  | 
	    
幼稚園教諭一種免許状取得のための選択科目であることに留意すること. 【教員免許施行規則に定める科目名】 教科または教職に関する科目  | 
	  
| 備考 /Notes  | 
	    
| No. | 単元(授業回数) /Unit (Lesson Number)  | 
          単元タイトルと概要 /Unit Title and Unit Description  | 
          時間外学習 /Preparation and Review  | 
          配布資料 /Handouts  | 
              
|---|---|---|---|---|
| 1 | 第1回 | [オリエンテーション] 講義概要の説明及び施設見学?観察に関する事前指導.  | 
                プリント配布有り | |
| 2 | 第2回 | [児童発達支援センターにおける遊びや生活の支援] 施設見学.児童発達支援センターの目的と対象,支援の内容,施設?教室環境.  | 
                ||
| 3 | 第3回 | [子育てや発達に関する相談の場における遊びや生活の支援] 施設見学.家族支援の目的と対象,支援の内容,施設環境.  | 
                ||
| 4 | 第4回 | [発達の遅れや凸凹がある子どもの表現の特徴と支援] 学外の専門家による講話を中心に.  | 
                レポート作成 | |
| 5 | 第5回 | [様々な表現活動の可能性] ダンス公演見学.ダンス?身体表現の多様な可能性を知る.  | 
                ||
| 6 | 第6回 | [身体や動きを使った遊び] インクルーシブ保育を考慮して,身体や動きを使った遊びを体験する.  | 
                プリント配布有り | |
| 7 | 第7回 | [交流を楽しむリズム遊び] インクルーシブ保育を考慮して,リズム遊びやダンスを体験する.  | 
                次回グループ活動の準備 | プリント配布有り | 
| 8 | 第8回 | [身体表現活動の実践と総括] グループによる身体表現の実践と相互評価.  | 
                レポート作成 | |
| 9 | 第9回 | [子どもの発達と音楽] 子どもの発達と音楽について,理解する.  | 
                ||
| 10 | 第10回 | [様々な音楽表現活動と指導法] 様々な音楽表現活動と指導法を学ぶ.  | 
                ||
| 11 | 第11回 | [音楽表現活動の実践] インクルーシブ保育を考慮して,音楽表現活動を体験する.  | 
                ||
| 12 | 第12回 | [音楽表現活動の実践と総括] グループによる音楽表現活動の実践と相互評価.  | 
                レポート作成 | |
| 13 | 第13回 | [多様なかかわり方の探求] わらべ歌など学外の専門家によるワークショップ.  | 
                ||
| 14 | 第14回 | [保育?幼児教育における表現活動の課題] 学外の専門家による講演を中心に.  | 
                ||
| 15 | 第15回 | [本授業の振り返りと総括] ビデオ視聴とグループ討議.  | 
                
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                知識?理解 /Knowledge & Undestanding  | 
                            
                                技能?表現 /Skills & Expressions  | 
                            
                                思考?判断 /Thoughts & Decisions  | 
                            
                                伝達?コミュニケーション /Communication  | 
                            
                                協働 /Cooperative Attitude  | 
                            ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 特別な支援を必要とする子どもの遊びや生活について理解を深める. | ○ | ○ | |||||
| 2 | ダンス?身体表現によるインクルーシブな実践への手がかりや方法論を学ぶ. | ○ | ○ | ○ | ||||
| 3 | 音楽によるインクルーシブな実践への手がかりや方法論を学ぶ. | ○ | ○ | ○ | 
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                定期試験 /Exam.  | 
                            意欲?態度 | 実践?発表 | レポート | ワークシート | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 特別な支援を必要とする子どもの遊びや生活について理解を深める. | ○ | ○ | ||||
| 2 | ダンス?身体表現によるインクルーシブな実践への手がかりや方法論を学ぶ. | ○ | ○ | ○ | |||
| 3 | 音楽によるインクルーシブな実践への手がかりや方法論を学ぶ. | ○ | ○ | ○ | |||
| 
                                評価割合(%) /Allocation of Marks  | 
                            20 | 30 | 40 | 10 | |||