![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る | 2019/01/02 現在 | 
| 科目名(和文) /Course  | 
          インターンシップ | 
|---|---|
| 科目名(英文) /Course  | 
          Internship | 
| 時間割コード /Registration Code  | 
          23185901 | 
| 学部(研究科) /Faculty  | 
          情報工学部 | 
| 学科(専攻) /Department  | 
          人間情報工学科/スポーツシステム工学科 | 
| 担当教員(○:代表教員)
                             /Principle Instructor (○) and Instructors  | 
          ○佐藤 洋一郎 | 
| オフィスアワー /Office Hour  | 
          佐藤 洋一郎(木曜5限,情報工学部棟4階2406室) | 
| 開講年度 /Year of the Course  | 
          2018年度 | 
| 開講期間 /Term  | 
          通年集中 | 
| 対象学生 /Eligible Students  | 
          3年 | 
| 単位数 /Credits  | 
          2.0 | 
| 更新日 /Date of renewal  | 
          2018/03/08 | 
|---|---|
| 使用言語 /Language of Instruction  | 
            日本語 | 
| オムニバス /Omnibus  | 
            複数教員担当 | 
| 授業概略と目的 /Cource Description and Objectives  | 
            専門分野に関連する業務活動を企業や団体で2週間以上体験する。そして,技術者としての自覚,授業で修得した知識?技術の応用力,進路選択への心構え等を育成することが期待できる。 | 
| 履修に必要な知識?能力?キーワード /Prerequisites and Keywords  | 
            キーワード:キャリア教育、就労体験、マッチング、企業イメージ | 
| 履修上の注意 /Notes  | 
	    
1.原則として「日本経営者インターンシップ推進会議」,「岡山県経営者協会」,「岡山県中小企業団体中央会」等によるマッチングを経て履修すること。 2.応募要領等に関する学内掲示(4月)に注意すること。 3.参加企業の情報(受け入れ人数?実習プログラム等)は「日本経営者インターンシップ推進会議」や「岡山県経営者協会」等のホームページにも掲載される。 4.実習先の業務に固有な注意事項を厳守すること。  | 
	  
| 教科書 /Textbook(s)  | 
	    個別の実習課題ごとに必要に応じて資料等が配布される | 
| 参考文献等 /References  | 
	    |
| 自主学習ガイド /Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework  | 
	    社会人,企業人としてのマナーやルール,コミュニケーション技術などが学べる講習会への参加や関連書籍の購読も勧める。 | 
| 資格等に関する事項 /Attention Relating to Professional License  | 
	    |
| 備考 /Notes  | 
	    
| No. | 単元(授業回数) /Unit (Lesson Number)  | 
          単元タイトルと概要 /Unit Title and Unit Description  | 
          時間外学習 /Preparation and Review  | 
          配布資料 /Handouts  | 
              
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1(1~15) | [実習] 2週間以上の期間,実習先で与えられた課題の解決に取り組む。実習終了後,報告書を提出するとともに,インターンシップ報告会で従事した内容と成果等について口頭発表を行うこと。  | 
                
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                知識?理解 /Knowledge & Undestanding  | 
                            
                                技能?表現 /Skills & Expressions  | 
                            
                                思考?判断 /Thoughts & Decisions  | 
                            
                                伝達?コミュニケーション /Communication  | 
                            
                                協働 /Cooperative Attitude  | 
                            ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 実習先から与えられた課題をこれまてに修得した知識?技術をもとに解決する能力を育成する。 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 2 | 技術者の責任と貢献を自覚する。 | ○ | ○ | |||||
| 3 | 仕事を計画的に進める能力を育成する。 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 4 | 実習報告書をまとめ,発表する能力を育成する。 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                定期試験 /Exam.  | 
                            実習先からの評価 | 実習報告書 | 発表会 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 実習先から与えられた課題をこれまてに修得した知識?技術をもとに解決する能力を育成する。 | ○ | ○ | ||||
| 2 | 技術者の責任と貢献を自覚する。 | ○ | ○ | ||||
| 3 | 仕事を計画的に進める能力を育成する。 | ○ | ○ | ||||
| 4 | 実習報告書をまとめ,発表する能力を育成する。 | ○ | ○ | ○ | |||
| 
                                評価割合(%) /Allocation of Marks  | 
                            50 | 30 | 20 | ||||