![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る | 2019/01/02 現在 | 
| 科目名(和文) /Course  | 
          語学文化研修(中国語) | 
|---|---|
| 科目名(英文) /Course  | 
          Study Abroad Program (Chinese Language and Culture) | 
| 時間割コード /Registration Code  | 
          00A34002 | 
| 学部(研究科) /Faculty  | 
          共通 | 
| 学科(専攻) /Department  | 
          国際 | 
| 担当教員(○:代表教員)
                             /Principle Instructor (○) and Instructors  | 
          ○高橋 幸子 | 
| オフィスアワー /Office Hour  | 
          高橋 幸子(金曜2限 #6307) | 
| 開講年度 /Year of the Course  | 
          2018年度 | 
| 開講期間 /Term  | 
          2~3Q | 
| 対象学生 /Eligible Students  | 
          2年次生,3年次生,4年次生 | 
| 単位数 /Credits  | 
          1.0 | 
| 更新日 /Date of renewal  | 
          2018/03/11 | 
|---|---|
| 使用言語 /Language of Instruction  | 
            その他の外国語 | 
| 共通カテゴリ /Category  | 
            語学国際 | 
| オムニバス /Omnibus  | 
            該当なし | 
| 授業概略と目的 /Cource Description and Objectives  | 
            
1. 研修先での研修を通じて、中国語の運用能力を高める。 2. 研修先での滞在を通して、渡航先の言語文化について理解し、日本語と日本文化との違いを認識する。 3. 研修先で現地の人と積極的にコミュニケーションをはかる意欲を身につける。  | 
          
| 履修に必要な知識?能力?キーワード /Prerequisites and Keywords  | 
            
?中国語?文化への学習意欲 ?異文化?多文化理解  | 
          
| 履修上の注意 /Notes  | 
	    
1. 研修費用を徴収するが、渡航費?訪問先のプログラム等によりことなる。なお履修生には乐游棋牌_天天棋牌¥游戏下载官网規程に基づく補助があ る。 2. 実際のプログラムおよび諸費用については、初回の授業で連絡するため、必ず掲示確認の上参加すること。  | 
	  
| 教科書 /Textbook(s)  | 
	    特に指定しない。 | 
| 参考文献等 /References  | 
	    
イムラン?スイディキ著 『ホームステイの英会話リアル表現』(ナツメ社) 細川忠俊、バーウィック妙子著 『今日から使える!留学&ホームステイのための英会話』(アルク) ひとり歩きの会話集11 『ホームステイ?留学英語』(JTB) 桑原功次著 『はじめてでも困らないホームステイの英会話』(ナツメ社) 原沢伊都夫著 『異文化理解入門』(研究社) 久米昭元著 『ケースで学ぶ異文化コミュニケーション』(有斐閣選書)  | 
	  
| 自主学習ガイド /Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework  | 
	    
渡航先の文化や生活習慣にまつわる情報収集を行うこと。 | 
	  
| 資格等に関する事項 /Attention Relating to Professional License  | 
	    |
| 備考 /Notes  | 
	    
| No. | 単元(授業回数) /Unit (Lesson Number)  | 
          単元タイトルと概要 /Unit Title and Unit Description  | 
          時間外学習 /Preparation and Review  | 
          配布資料 /Handouts  | 
              
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | [語学?文化研修の説明会1] 研修先とプログラム概要?諸手続?費用等について  | 
                説明内容を確認し、指示に従って諸手続きに必要な準備を行なう。 | 必要に応じて適時資料を配布する。 | 
| 2 | 2 | [語学?文化研修の説明会2] 参加者の確定?具体的留意点等について  | 
                説明内容を確認し、必要な事前学習、事前準備に取りかかる。 | 必要に応じて適時資料を配布する。 | 
| 3 | 3 | [渡航先での研修] プログラムに基づいた中国語授業およびフィールドトリップ等  | 
                授業担当者の指示による | 必要に応じて適時資料を配布する。 | 
| 4 | 4 | [渡航先での研修] プログラムに基づいた中国語授業およびフィールドトリップ等  | 
                授業担当者の指示による | 必要に応じて適時資料を配布する。 | 
| 5 | 5 | [渡航先での研修] プログラムに基づいた中国語授業およびフィールドトリップ等  | 
                授業担当者の指示による | 必要に応じて適時資料を配布する。 | 
| 6 | 6 | [渡航先での研修] プログラムに基づいた中国語授業およびフィールドトリップ等  | 
                授業担当者の指示による | 必要に応じて適時資料を配布する。 | 
| 7 | 7 | [渡航先での研修] プログラムに基づいた中国語授業およびフィールドトリップ等  | 
                授業担当者の指示による | 必要に応じて適時資料を配布する。 | 
| 8 | 8 | [渡航先での研修] プログラムに基づいた中国語授業およびフィールドトリップ等  | 
                授業担当者の指示による | 必要に応じて適時資料を配布する。 | 
| 9 | 9 | [渡航先での研修] プログラムに基づいた中国語授業およびフィールドトリップ等  | 
                授業担当者の指示による | 必要に応じて適時資料を配布する。 | 
| 10 | 10 | [渡航先での研修] プログラムに基づいた中国語授業およびフィールドトリップ等  | 
                授業担当者の指示による | 必要に応じて適時資料を配布する。 | 
| 11 | 11 | [渡航先での研修] プログラムに基づいた中国語授業およびフィールドトリップ等  | 
                授業担当者の指示による | 必要に応じて適時資料を配布する。 | 
| 12 | 12 | [渡航先での研修] プログラムに基づいた中国語授業およびフィールドトリップ等  | 
                授業担当者の指示による | 必要に応じて適時資料を配布する。 | 
| 13 | 13 | [渡航先での研修] プログラムに基づいた中国語授業およびフィールドトリップ等  | 
                授業担当者の指示による | 必要に応じて適時資料を配布する。 | 
| 14 | 14 | [渡航先での研修] プログラムに基づいた中国語授業およびフィールドトリップ等  | 
                授業担当者の指示による | 必要に応じて適時資料を配布する。 | 
| 15 | 15 | [帰国後のまとめ] レポート作成および報告会  | 
                
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                知識?理解 /Knowledge & Undestanding  | 
                            
                                技能?表現 /Skills & Expressions  | 
                            
                                思考?判断 /Thoughts & Decisions  | 
                            
                                伝達?コミュニケーション /Communication  | 
                            
                                協働 /Cooperative Attitude  | 
                            ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 事前研修への学習意欲 | ○ | ○ | |||||
| 2 | 研修先での修了認定に基づく評価 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 3 | 帰国後の研修レポート ?成果発表 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                定期試験 /Exam.  | 
                            中国語?中国文化への関心 | 異文化?多文化への理解 | 積極的にコミュニケーションをはかろうとする態度 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 事前研修への学習意欲 | ○ | ○ | ○ | |||
| 2 | 研修先での修了認定に基づく評価 | ○ | ○ | ○ | |||
| 3 | 帰国後の研修レポート ?成果発表 | ○ | ○ | ○ | |||
| 
                                評価割合(%) /Allocation of Marks  | 
                            30 | 30 | 40 | ||||