![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る | 2019/01/02 現在 | 
| 科目名(和文) /Course  | 
          ドイツ語Ⅱ | 
|---|---|
| 科目名(英文) /Course  | 
          |
| 時間割コード /Registration Code  | 
          00A43101 | 
| 学部(研究科) /Faculty  | 
          共通 | 
| 学科(専攻) /Department  | 
          |
| 担当教員(○:代表教員)
                             /Principle Instructor (○) and Instructors  | 
          ○福光 瑞江 | 
| オフィスアワー /Office Hour  | 
          
              福光 瑞江(木曜日⒒時ー12時(事前の予約不要)、14:20-16時(予約要) また、要請があれば、上記以外の時間も質問時間として設定します。 )  | 
        
| 開講年度 /Year of the Course  | 
          2018年度 | 
| 開講期間 /Term  | 
          後期 | 
| 対象学生 /Eligible Students  | 
          1年,2年,3年,4年 | 
| 単位数 /Credits  | 
          1 | 
| 更新日 /Date of renewal  | 
          2018/03/06 | 
|---|---|
| 使用言語 /Language of Instruction  | 
            日本語 | 
| 共通カテゴリ /Category  | 
            語学国際 | 
| オムニバス /Omnibus  | 
            該当なし | 
| 授業概略と目的 /Cource Description and Objectives  | 
            
目標:ドイツ語Iで修得した文法力を生かして、関係代名詞や話法?仮定法などを含んだ複雑なドイツ語文章(が読解できるようにする。 授業概要:1)テレビドイツ語講座およびe-learningを利用しながら文法力を高めるとともに、ドイツ文化に対する理解も深 めていく。 2)料理?調理法、ドイツ人学生に人気なアイテムや音楽に関するコラム、政治?経済に関する新聞記事、コマー シャルの内容を理解できる力を養う 3)ドイツ語で電子メールが書ける練習も取り入れる  | 
          
| 履修に必要な知識?能力?キーワード /Prerequisites and Keywords  | 
            
ドイツ語Iの能力 英語の文法力と読解力  | 
          
| 履修上の注意 /Notes  | 
	    語学の学習では、能力よりも「毎日の学習」のほうが、上達に貢献しますので、10分でも20分でも毎日ドイツ語に触れるように心がけてください。 | 
| 教科書 /Textbook(s)  | 
	    ドイツ語Iで使用したGeutsche Grammatikを教科書および参考書として利用します。 | 
| 参考文献等 /References  | 
	    要請があれば、参考書を紹介します。 | 
| 自主学習ガイド /Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework  | 
	    毎回宿題を配布しますので、これを丁寧に勉強すれば、3時間の自主学習時間は確保できます。これに加えて、インターネットを利用して、自主的にドイツ語に触れる機会を作るように心がけてください。 | 
| 資格等に関する事項 /Attention Relating to Professional License  | 
	    
就活に有利な3種類のドイツ語検定 ①ドイツ語技能検定 ②オーストリア政府公認ドイツ語能力検定 ③ゲーテ?インスティテュートの検定試験 履歴書に書けるドイツ語検定は2級以上からです。本講座(ドイツ語I&II)の学習終了後に受験可能なのは、ドイツ語検定3級です。ドイツ語検定は「+英語力」で就活?転職に有利な資格になります。  | 
	  
| 備考 /Notes  | 
	    NHKラジオドイツ語、NHKテレビドイツ語を視聴する。インターネットを活用すると、ドイツ語の学習が楽しくなります。 | 
| No. | 単元(授業回数) /Unit (Lesson Number)  | 
          単元タイトルと概要 /Unit Title and Unit Description  | 
          時間外学習 /Preparation and Review  | 
          配布資料 /Handouts  | 
              
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | [ドイツ文化への誘い] インターネットを活用してドイツ文化の魅力を紹介する  | 
                課題を日本語訳にする | 簡単なレシピを日本語に翻訳する宿題を配布 | 
| 2 | 2 | [ドイツ語I の文法復習] Lektion1~11までの復習  | 
                文法問題を宿題としてする | 宿題として文法問題を配布 | 
| 3 | 3 | [Lektion12] 受動にもwerdenを用いる / その他の受動的表現  | 
                受動態の練習 | 受動態の練習問題配布 | 
| 4 | 4 | [Lektion13] 接続法は英語の仮定法 / 口調をやわらげる接続法  | 
                接続法に関する文法問題 | 接続法に関する文法問題配布 | 
| 5 | 5 | [Lektion14] 間接話法にも接続法を用いる / ふたたび助動詞構文について  | 
                間接話法に関する文法問題 | 間接話法に関する文法問題配布 | 
| 6 | 6 | [文法総復習] 中間テストに備えて、これまでの学習の総復習  | 
                テスト予想問題を解く | 予想問題をテスト勉強として配布 | 
| 7 | 7 | [中間テスト] テスト実施  | 
                次回の予習をしておく | サッカーに関する記事とレシピを配布 | 
| 8 | 8 | [読解とプレゼンテーション] 料理レシピの読解  | 
                メールの書き方参考資料の配布 | |
| 9 | 9 | [ドイツ語でのメールの書き方] 二人のグループで相互にドイツ語でメールを発信すし、内容が正しく理解されたか確認する  | 
                独作文を作る練習 | |
| 10 | 10 | [独作文とプレゼンテーション] クリスマスカード作成とドイツのクリスマス音楽および教会行事紹介  | 
                ドイツサッカーみ関する記事の予習 | クリスマスカード作成レシピ/ ドイツの学生生活事情記事 | 
| 11 | 11 | [読解とプレゼンテーション] ドイツサッカーみ関する記事  | 
                ドイツの学生生活事情の予習 | ベンツ?フォルクスワーゲンに関する記事 | 
| 12 | 12 | [読解と文法補足] ドイツの学生生活事情  | 
                ベンツ?フォルクスワーゲンに関する記事の予習 | ドイツ移民政策の記事 | 
| 13 | 13 | [読解と文法補足] ベンツ?フォルクスワーゲンに関する記事  | 
                ドイツ移民政策の記事の予習 | |
| 14 | 14 | [読解と文法補足] ドイツ移民政策に関する記事を読解  | 
                テスト予想問題配布 | |
| 15 | 15 | [テストのための総復習] ドイツ語文章理解と独作文に必要な文法の総点検  | 
                テスト勉強 | |
| 16 | 16 | [学期末テスト] テスト実施  | 
                
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                知識?理解 /Knowledge & Undestanding  | 
                            
                                技能?表現 /Skills & Expressions  | 
                            
                                思考?判断 /Thoughts & Decisions  | 
                            
                                伝達?コミュニケーション /Communication  | 
                            
                                協働 /Cooperative Attitude  | 
                            ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 文法力 | ○ | ○ | |||||
| 2 | 読解力 | ○ | ○ | ○ | ||||
| 3 | 独作文力 | ○ | ○ | ○ | ||||
| 4 | ドイツ文化に対する理解度と積極的な取り組み | ○ | ○ | 
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                定期試験 /Exam.  | 
                            中間テスト | 宿題提出 | プレゼンテーション | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 文法力 | ○ | ○ | ○ | |||
| 2 | 読解力 | ○ | ○ | ○ | |||
| 3 | 独作文力 | ○ | ○ | ○ | |||
| 4 | ドイツ文化に対する理解度と積極的な取り組み | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 
                                評価割合(%) /Allocation of Marks  | 
                            40 | 25 | 25 | 10 | |||