![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る | 2020/04/02 現在 | 
| 科目名(和文) /Course  | 
          DTP演習 | 
|---|---|
| 科目名(英文) /Course  | 
          DTP | 
| 時間割コード /Registration Code  | 
          34009001 | 
| 学部(研究科) /Faculty  | 
          デザイン学部 | 
| 学科(専攻) /Department  | 
          デザイン工学科 | 
| 担当教員(○:代表教員)
                             /Principle Instructor (○) and Instructors  | 
          ○谷 卓司 | 
| オフィスアワー /Office Hour  | 
          |
| 開講年度 /Year of the Course  | 
          2019年度 | 
| 開講期間 /Term  | 
          第1クォーター | 
| 対象学生 /Eligible Students  | 
          1年 | 
| 単位数 /Credits  | 
          1.0 | 
| 更新日 /Date of renewal  | 
          2019/03/20 | 
|---|---|
| 使用言語 /Language of Instruction  | 
            日本語 | 
| オムニバス /Omnibus  | 
            該当なし | 
| 授業概略と目的 /Cource Description and Objectives  | 
            デザインワークの現場で用いられるコンピュータという「道具」の概念的な理解と基礎的な操作の習熟を、課題制作を通して習得する。 | 
| 履修に必要な知識?能力?キーワード /Prerequisites and Keywords  | 
            
パソコンの基本操作(キーボード入力、漢字変換、など) ※使用するパソコンはWindowsの予定  | 
          
| 履修上の注意 /Notes  | 
	    
?受け身ではなく、能動的なヤル気が欲しい。マスターするぞという気迫。 ?履修者の習熟度?到達度によって授業内容やスケジュールは臨機応変に変更する。 ?デザインの現場で用いられる代表的なアプリに絞って演習を行うので、操作の習熟が望まれる。 ?出席そのものは重視しないが、欠席して生じた遅れは各自が自己責任で補完すること。 ?授業態度を重視する。とくに他の受講者の迷惑となる行為は慎むこと。 ?データ保存メディアとして、各自USBメモリを準備すること(初日のガイダンスで説明する)。  | 
	  
| 教科書 /Textbook(s)  | 
	    なし(必要に応じプリントを配付する) | 
| 参考文献等 /References  | 
	    毎日コミュニケーションズ『ノンデザイナーズ?デザインブック』 | 
| 自主学習ガイド /Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework  | 
	    デザインされたビジュアル?アイテムは(その出来?不出来は別にして)世の中の至るところに存在している。電車の車内、駅構内、バス停やビルの屋上…等々。日常生活で目にしているそれらの「モノ」を、ただ消費者として見流すのではなくて、生産者(制作者)の視点で見るように心掛けて欲しい。 | 
| 資格等に関する事項 /Attention Relating to Professional License  | 
	    なし | 
| 備考 /Notes  | 
	    
?利用予定ソフト:Adobe Photoshop, Adobe Illustrator ?履修のために、パソコンやソフトを個人的に購入する必要はない。 本科目は「実務経験のある教員による授業科目」又は「主として実践的教育から構成される授業科目」である。 その内容等については、次のアドレスの一覧表を参照。 /guide/guide_detail/index/1860.html  | 
	  
| No. | 単元(授業回数) /Unit (Lesson Number)  | 
          単元タイトルと概要 /Unit Title and Unit Description  | 
          時間外学習 /Preparation and Review  | 
          配付資料 /Handouts  | 
              
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1(1) | [基礎演習(1)] Adobe Illustratorトレーニング  | 
                ||
| 2 | 1(2) | [基礎演習(2)] Adobe Illustratorトレーニング  | 
                ||
| 3 | 1(3) | [基礎演習(3)] Adobe Photoshopトレーニング  | 
                ||
| 4 | 1(4) | [基礎演習(4)] Adobe Photoshopトレーニング  | 
                ||
| 5 | 2(1) | [演習課題(1)] シンボルマークをつくる  | 
                ||
| 6 | 2(2) | [演習課題(2)] 名刺をつくる  | 
                ||
| 7 | 2(3) | [演習課題(3)] カレンダーをつくる  | 
                ||
| 8 | 2(4) | [演習課題(4)] 紙の玩具をつくる  | 
                
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                知識?理解 /Knowledge & Undestanding  | 
                            
                                技能?表現 /Skills & Expressions  | 
                            
                                思考?判断 /Thoughts & Decisions  | 
                            
                                伝達?コミュニケーション /Communication  | 
                            
                                協働 /Cooperative Attitude  | 
                            ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | Adobe Illustratorの習得 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| 2 | Adobe Photoshopの習得 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| 3 | DTPリテラシーの習得 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                定期試験 /Exam.  | 
                            学習態度 | 課題作品 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | Adobe Illustratorの習得 | ○ | ○ | ||||
| 2 | Adobe Photoshopの習得 | ○ | ○ | ||||
| 3 | DTPリテラシーの習得 | ○ | ○ | ||||
| 
                                評価割合(%) /Allocation of Marks  | 
                            50 | 50 | |||||