![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る | 2020/10/22 現在 | 
| 科目名(和文) /Course  | 
          情報デザイン論 | 
|---|---|
| 科目名(英文) /Course  | 
          Information Design | 
| 時間割コード /Registration Code  | 
          34016201 | 
| 学部(研究科) /Faculty  | 
          デザイン学部 | 
| 学科(専攻) /Department  | 
          デザイン工学科 | 
| 担当教員(○:代表教員)
                             /Principle Instructor (○) and Instructors  | 
          ○益岡 了 | 
| オフィスアワー /Office Hour  | 
          |
| 開講年度 /Year of the Course  | 
          2020年度 | 
| 開講期間 /Term  | 
          第1クォーター | 
| 対象学生 /Eligible Students  | 
          2年 | 
| 単位数 /Credits  | 
          2.0 | 
| 更新日 /Date of renewal  | 
          2020/06/02 | 
|---|---|
| 使用言語 /Language of Instruction  | 
            日本語 | 
| オムニバス /Omnibus  | 
            該当なし | 
| 授業概略と目的 /Cource Description and Objectives  | 
            情報概念の発生は原始古代に遡れる。その後、文字の発明や印刷技術の発展が文化と社会に影響を与え、それらを伝達するメディアの発展が、一層の情報文化の波及を招いた。これらの歴史は、文明を規定する事象の進展が単なる技術的な変革に留まらず、歴史的変動の嚆矢足り得ることを示す。それは現代のデザインへと連なる社会的な蓄積として作用する。本論は特に情報に関わるデザインに焦点を当て、その歴史的な変遷から、これからのデザインに求められる様々な思想や概念について、資料を交えて解説する。なお乐游棋牌_天天棋牌¥游戏下载官网二年度についてはオンデマンドで実施する可能性がある。 | 
| 履修に必要な知識?能力?キーワード /Prerequisites and Keywords  | 
            
1. 情報デザインにおける歴史の概要?用語の理解 2. 情報デザインにおける工学技術の把握 3. 情報デザインに関わるデザイン思考?技術の基礎的な理解  | 
          
| 履修上の注意 /Notes  | 
	    デザイナーにとっての科学的視点?工学的技術変遷の把握の重要性を再認識することを希望する。またレポートを数回実施し、授業内で発表を課する場合がある。 | 
| 教科書 /Textbook(s)  | 
	    
特に指定しない。 | 
	  
| 参考文献等 /References  | 
	    講義中に紹介する。 | 
| 自主学習ガイド /Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework  | 
	    デザインの対象は「対象物」だけではなく、その思想や概念の創出にあることを踏まえ、「コト」をデザインする意義について、日常的に思索することを強く望む。 | 
| 資格等に関する事項 /Attention Relating to Professional License  | 
	    一部にCG-ARTS検定(旧画像情報技能検定)の検定試験内容を含む。 | 
| 備考 /Notes  | 
	    授業内でレポート?小試験を課すことがある。 | 
| No. | 単元(授業回数) /Unit (Lesson Number)  | 
          単元タイトルと概要 /Unit Title and Unit Description  | 
          時間外学習 /Preparation and Review  | 
          配付資料 /Handouts  | 
              
|---|---|---|---|---|
| 1 | 01 | [オリエンテーションと導入] オリエンテーションと導入  | 
                情報デザイン調査 | 資料配布 | 
| 2 | 02 | [言葉と思考と人工知能(AI)] 言語思考能力の特徴としての抽象概念理解とデザインの関連  | 
                情報デザイン調査 | 資料配布 | 
| 3 | 03 | [情報文化の発生] 言語(抽象概念)の発生と情報文化  | 
                情報デザイン調査 | 資料配布 | 
| 4 | 04 | [文字の誕生] 言語から誕生した文字の発生、特に漢字について  | 
                情報デザイン調査 | 資料配布 | 
| 5 | 05 | [写本から印刷へ] 印刷技術の発展  | 
                情報デザイン調査 | 資料配布 | 
| 6 | 06 | [書体の意味(1)] タイポグラフィと書体の誕生  | 
                情報デザイン調査 | 資料配布 | 
| 7 | 07 | [書体の意味(2)] 書体の意味とモダンデザインの理念  | 
                情報デザイン調査 | 資料配布 | 
| 8 | 08 | [写真の誕生] 写真技術の歴史的変遷  | 
                情報デザイン調査 | 資料配布 | 
| 9 | 09 | [映画の発明] 写真から誕生した映画技術と、その発展  | 
                情報デザイン調査 | 資料配布 | 
| 10 | 10 | [映像表現の歴史(1)] 映像表現としての撮影技術  | 
                情報デザイン調査 | 資料配布 | 
| 11 | 11 | [映像表現の歴史(2)] 映像表現としての編集技術  | 
                情報デザイン調査 | 資料配布 | 
| 12 | 12 | [鉄道から通信ネットワークへ] 鉄道による社会変化と通信網の誕生  | 
                情報デザイン調査 | 資料配布 | 
| 13 | 13 | [コンピュータとDNA] コンピュータとサイバネティクスの誕生  | 
                情報デザイン調査 | 資料配布 | 
| 14 | 14 | [視覚の科学] 視覚の科学から認知の科学へ  | 
                情報デザイン調査 | 資料配布 | 
| 15 | 15 | [誰がためのデザイン] ユーザインタフェースデザインからUXデザインへ  | 
                情報デザイン調査 | 資料配布 | 
| 16 | 16 | [モノからコトへ] デザイン技術とその実質的応用について  | 
                映像学習 | 資料配布 | 
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                知識?理解 /Knowledge & Undestanding  | 
                            
                                技能?表現 /Skills & Expressions  | 
                            
                                思考?判断 /Thoughts & Decisions  | 
                            
                                伝達?コミュニケーション /Communication  | 
                            
                                協働 /Cooperative Attitude  | 
                            ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 情報デザインの総合理解 | ○ | ○ | ○ | ||||
| 2 | 情報デザインについてのデザイン技術の理解 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| 3 | 情報デザインの歴史的変遷の理解 | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                定期試験 /Exam.  | 
                            レポート | 出席?授業対応 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 情報デザインの総合理解 | ○ | ○ | ||||
| 2 | 情報デザインについてのデザイン技術の理解 | ○ | ○ | ||||
| 3 | 情報デザインの歴史的変遷の理解 | ○ | ○ | ||||
| 
                                評価割合(%) /Allocation of Marks  | 
                            50 | 50 | |||||