![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る | 2020/10/22 現在 | 
| 科目名(和文) /Course  | 
          政治学 | 
|---|---|
| 科目名(英文) /Course  | 
          Political Science | 
| 時間割コード /Registration Code  | 
          00A39702 | 
| 学部(研究科) /Faculty  | 
          共通 | 
| 学科(専攻) /Department  | 
          |
| 担当教員(○:代表教員)
                             /Principle Instructor (○) and Instructors  | 
          ○三宅 浩之 | 
| オフィスアワー /Office Hour  | 
          三宅 浩之(基本的には授業終了後に対応します。) | 
| 開講年度 /Year of the Course  | 
          2020年度 | 
| 開講期間 /Term  | 
          前期 | 
| 対象学生 /Eligible Students  | 
          2年,3年,4年 | 
| 単位数 /Credits  | 
          2 | 
| 更新日 /Date of renewal  | 
          2020/03/18 | 
|---|---|
| 使用言語 /Language of Instruction  | 
            日本語 | 
| 共通カテゴリ /Category  | 
            人文?社会科学 | 
| オムニバス /Omnibus  | 
            該当なし | 
| 授業概略と目的 /Cource Description and Objectives  | 
            政治学の基礎的な概念?理論について概説を行います。とりわけ権力、支配概念、諸イデオロギー等に関する政治原論および近代以降の政治思想?理論についての知識の習得を目的とします。 | 
| 履修に必要な知識?能力?キーワード /Prerequisites and Keywords  | 
            特に専門的な知識?能力を必要としませんが、高等学校における現代社会、倫理、政経等の知識を有していることが望ましい。 | 
| 履修上の注意 /Notes  | 
	    特になし。 | 
| 教科書 /Textbook(s)  | 
	    特に指定しません。 | 
| 参考文献等 /References  | 
	    
中本元『正義論の名著』ちくま新書、2011年。 加茂利男ほか『現代政治学 第四版』有斐閣アルマ、2012年。 川崎修ほか『現代政治理論 新版』有斐閣アルマ、2012年。  | 
	  
| 自主学習ガイド /Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework  | 
	    毎回、次回の授業内容を踏まえた練習問題を配布します。この問題をといて予習としてください。復習の際には、授業での理解を踏まえてこれに再度取り組んでみて下さい。 | 
| 資格等に関する事項 /Attention Relating to Professional License  | 
	    該当なし。 | 
| 備考 /Notes  | 
	    政治および政治学に関するたくさんの人物名や概念、思想、理論が出てきます。授業では体系的かつ歴史的にこれらの内容を説明します。単にそれぞれを個別に記憶しようとするのではなく、それぞれのつながりや経緯を理解することで記憶してください。 | 
| No. | 単元(授業回数) /Unit (Lesson Number)  | 
          単元タイトルと概要 /Unit Title and Unit Description  | 
          時間外学習 /Preparation and Review  | 
          配付資料 /Handouts  | 
              
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | [政治学の見取り図、および政治の定義について] 政治学とは何を、どのように検討する学問なのかを概説します。  | 
                各自、「政治とは??である。」という文章を考えておいて下さい。 | 紙媒体で配布。 | 
| 2 | 2 | [政治原論(1)] 政治哲学の視点から、政治の求める諸価値について学習します(その1)ー正義、自由、義務、功利。  | 
                配布問題を解き、不明な単語について調べておいて下さい。 | 同上。 | 
| 3 | 3 | [政治原論(2)] 同上(その2)ーリベラリズムについて。  | 
                配布問題を解き、不明な単語について調べておいて下さい。 | 同上。 | 
| 4 | 4 | [政治原論(3)] 同上(その3)ーリヴァタリアニズムについて。  | 
                配布問題を解き、不明な単語について調べておいて下さい。 | 同上。 | 
| 5 | 5 | [政治原論(4)] 同上(その4)ーコミュニタリアニズムについて。  | 
                配布問題を解き、不明な単語について調べておいて下さい。 | 同上。 | 
| 6 | 6 | [政治原論(5)] 同上(その5)ー民主主義について。  | 
                配布問題を解き、不明な単語について調べておいて下さい。 | 同上。 | 
| 7 | 7 | [政治原論(6)] 同上(その6)ー社会主義について。  | 
                配布問題を解き、不明な単語について調べておいて下さい。 | 同上。 | 
| 8 | 8 | [政治原論(7)] 同上(その7)ーわたしたちの時代の諸イデオロギーについて。環境破壊、動物実験、人権、憲法、女性の社会進出、遺伝子倫理、尊厳死、移民、難民、戦争、税金、夫婦別姓、LGBT、右翼?左翼、報道の自由、脳死、人種差別、格差、貧困、といった問題をどう考えるか。  | 
                配布問題を解き、不明な単語について調べておいて下さい。 | 同上。 | 
| 9 | 9 | [政治思想史および政治史(1)] 古代ギリシア、ローマにおける国制論を中心に、古代の政治思想を政治史的な観点を踏まえながら学習します。  | 
                配布問題を解き、不明な単語について調べておいて下さい。 | 同上。 | 
| 10 | 10 | [政治思想史および政治史(2)] 中世の政治思想について、キリスト教世界、イスラム世界、儒教世界という差異に着目しながら、政治史的な観点を踏まえて学習します。  | 
                配布問題を解き、不明な単語について調べておいて下さい。 | 同上。 | 
| 11 | 11 | [政治思想史および政治史(3)] 中世から近代への移行期における政治思想について、ヨーロッパ市民革命をめぐる政治思想を中心に、政治史的な観点を踏まえながら学習します。  | 
                配布問題を解き、不明な単語について調べておいて下さい。 | 同上。 | 
| 12 | 12 | [政治思想史および政治史(4)] 中世から近代への移行をめぐるアジア近代革命の政治思想について、政治史的な観点を踏まえながら学習します。  | 
                配布問題を解き、不明な単語について調べておいて下さい。 | 同上。 | 
| 13 | 13 | [政治思想史および政治史(6)] 20世紀の政治思想について、帝國主義、ナショナリズム、ファシズム等の、この時代を特徴づけるイデオロギーを中心に、政治史的な観点を踏まえながら学習します。  | 
                配布問題を解き、不明な単語について調べておいて下さい。 | 同上。 | 
| 14 | 14 | [政治思想史および政治史(7)] 第二次大戦後の世界における政治理論の革新と展開について、政治過程論および政治システム論の紹介を中心に、政治史的な観点を踏まえながら学習します。  | 
                配布問題を解き、不明な単語について調べておいて下さい。 | 同上。 | 
| 15 | 15 | [講義の総括、および試験についての解説] 重要な論点について振り返った上で、定期試験についての説明を行います。  | 
                各自、ノートを確認し、質問事項があればまとめておいて下さい。 | 同上。 | 
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                知識?理解 /Knowledge & Undestanding  | 
                            
                                技能?表現 /Skills & Expressions  | 
                            
                                思考?判断 /Thoughts & Decisions  | 
                            
                                伝達?コミュニケーション /Communication  | 
                            
                                協働 /Cooperative Attitude  | 
                            ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 政治学についての基本的な知識を身につけるとともに、現代政治の諸問題について批判的に考察する能力と、自分の意見を組み立てる能力を涵養すること。 | ○ | ○ | ○ | 
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                定期試験 /Exam.  | 
                            授業中に実施する小レポート | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 政治学についての基本的な知識を身につけるとともに、現代政治の諸問題について批判的に考察する能力と、自分の意見を組み立てる能力を涵養すること。 | ○ | ○ | ||||
| 
                                評価割合(%) /Allocation of Marks  | 
                            60 | 40 | |||||