![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る | 2021/09/22 現在 | 
| 科目名(和文) /Course  | 
          政策科学特論演習 | 
|---|---|
| 科目名(英文) /Course  | 
          |
| 時間割コード /Registration Code  | 
          53311701 | 
| 学部(研究科) /Faculty  | 
          保健福祉学研究科 博士前期課程 | 
| 学科(専攻) /Department  | 
          保健福祉学専攻 | 
| 担当教員(○:代表教員)
                             /Principle Instructor (○) and Instructors  | 
          ○岩満 賢次 | 
| オフィスアワー /Office Hour  | 
          
              岩満 賢次(場所:保健福祉学部棟6607研究室 日時:金曜日5限)  | 
        
| 開講年度 /Year of the Course  | 
          2021年度 | 
| 開講期間 /Term  | 
          後期 | 
| 対象学生 /Eligible Students  | 
          1年,2年 | 
| 単位数 /Credits  | 
          1 | 
| 更新日 /Date of renewal  | 
          2021/02/18 | 
|---|---|
| 使用言語 /Language of Instruction  | 
            日本語 | 
| オムニバス /Omnibus  | 
            該当なし | 
| 授業概略と目的 /Cource Description and Objectives  | 
            本講義では、政策科学特論に続き、福祉国家に関する基本的な分析枠組みを検討する。特に、国家と民間の関係性に関する分析を中心に行う。具体的には、福祉国家研究の論者の分析枠組みを用いながら、どのような評価が行われているのかを検討する。 | 
| 履修に必要な知識?能力?キーワード /Prerequisites and Keywords  | 
            福祉国家、社会保障、福祉の混合経済 | 
| 履修上の注意 /Notes  | 
	    難解な領域であるため、じっくりと文献にあたることが重要である。 | 
| 教科書 /Textbook(s)  | 
	    指定しない。 | 
| 参考文献等 /References  | 
	    |
| 自主学習ガイド /Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework  | 
	    論文によく目を通し、福祉国家の課題となっていることを理解する。また、諸外国の動向にも目を向けて欲しい。 | 
| 資格等に関する事項 /Attention Relating to Professional License  | 
	    なし | 
| 備考 /Notes  | 
	    
?本科目はすべてオンライン授業(リアルタイム)にて実施する可能性がある ?本授業では以下のアクティブラーニングを採用している ディスカッション?ディベート 課題(宿題等)  | 
	  
| No. | 単元(授業回数) /Unit (Lesson Number)  | 
          単元タイトルと概要 /Unit Title and Unit Description  | 
          時間外学習 /Preparation and Review  | 
          配付資料 /Handouts  | 
              
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | [オリエンテーション] ?演習の教材と分析方法の解説  | 
                指定された資料を予習すること | |
| 2 | 2~14 | [文献輪読] ?指定された文献を読み、意見交換を行う。  | 
                同上(以下、同じ) | |
| 3 | 15 | [授業のまとめ] ?福祉国家の分析枠組みに関する総括を行う。  | 
                
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                知識?理解 /Knowledge & Undestanding  | 
                            
                                技能?表現 /Skills & Expressions  | 
                            
                                思考?判断 /Thoughts & Decisions  | 
                            
                                伝達?コミュニケーション /Communication  | 
                            
                                協働 /Cooperative Attitude  | 
                            ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 福祉国家に関する基本的な文献を説明することができる | ○ | ||||||
| 2 | 福祉国家における公私関係の意見を述べることができる | ○ | ○ | 
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                定期試験 /Exam.  | 
                            文献報告 | レポート課題(期末) | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 福祉国家に関する基本的な文献を説明することができる | ○ | ○ | ||||
| 2 | 福祉国家における公私関係の意見を述べることができる | ○ | ○ | ||||
| 
                                評価割合(%) /Allocation of Marks  | 
                            50 | 50 | |||||