![]()  | 
    
| 科目名/Course: 医学概論/Introduction to Medicin | |
| 科目一覧へ戻る | 2022/09/09 現在 | 
| 科目名(和文) /Course  | 
          医学概論 | 
|---|---|
| 科目名(英文) /Course  | 
          Introduction to Medicin | 
| 時間割コード /Registration Code  | 
          11005001 | 
| 学部(研究科) /Faculty  | 
          保健福祉学部 | 
| 学科(専攻) /Department  | 
          看護学科 | 
| 担当教員(○:代表教員)
                             /Principle Instructor (○) and Instructors  | 
          ○松岡 孝 | 
| オフィスアワー /Office Hour  | 
          |
| 開講年度 /Year of the Course  | 
          2022年度 | 
| 開講期間 /Term  | 
          第1クォーター | 
| 対象学生 /Eligible Students  | 
          1年,2年,3年,4年 | 
| 単位数 /Credits  | 
          1 | 
| 更新日 /Date of renewal  | 
          2022/04/14 | 
|---|---|
| 使用言語 /Language of Instruction  | 
            日本語 | 
| オムニバス /Omnibus  | 
            該当なし | 
| 授業概略と目的 /Cource Description and Objectives  | 
            医学の歴史と現在の医学の状況を知り、医学とは何か、医療のあるべき姿を考える。臨床医学における基礎医学の重要性と臨床ガイダンスを中心として、国家資格を有する医療従事者としての心構えを養う。 | 
| 履修に必要な知識?能力?キーワード /Prerequisites and Keywords  | 
            
医学とは、医療はどうあるべきか。 臨床医学を学ぶ上での基礎医学の重要性。 覚えるのではなく病態を理解することの重要性。 人と疾患の多様性について自然科学だけでなく社会科学、人文科学的にアプローチする。  | 
          
| 履修上の注意 /Notes  | 
	    特に無し | 
| 教科書 /Textbook(s)  | 
	    北村 論「医学概論」改訂7版 中外医学社 | 
| 参考文献等 /References  | 
	    教科書で不足する情報に関しては、資料を必要に応じて配布する | 
| 自主学習ガイド /Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework  | 
	    災害医療、新型コロナ感染症などを含め、常に医療情報には関心を持つよう心がける。 | 
| 資格等に関する事項 /Attention Relating to Professional License  | 
	    看護師国家試験受験資格取得に必須の科目。 | 
| アクティブラーニングに関する事項 /Attention Relating to Active Learning  | 
	    |
| 実務経験に関する事項 /Attention Relating to Operational Experiences  | 
	    |
| 備考 /Notes  | 
	    
授業方法は新型コロナの状況による 本科目は「実務経験のある教員による授業科目」又は「主として実践的教育から構成される授業科目」である。 その内容等については、次のアドレスの一覧表を参照。 /guide/guide_detail/index/1860.html  | 
	  
| No. | 単元(授業回数) /Unit (Lesson Number)  | 
          単元タイトルと概要 /Unit Title and Unit Description  | 
          時間外学習 /Preparation and Review  | 
          配付資料 /Handouts  | 
              
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | [医学の定義と歴史] 医学とは何かを知る。 医学の歴史を知ることで医学の発展と必要不可欠さを理解する。  | 
                興味ある点については、あらゆる媒体を利用しての学習を 原始時代、古代、中世、近世の医学を概観し、どのような過程を経て近代医学になったのかについて学習する。  | 
                スライドレジメ | 
| 2 | 2 | [基礎医学と臨床医学の関係] 近代から医学は自然科学として発達した。 臨床医学を理解し、学ぶ上での基礎医学の重要性を知る。 覚えるのではなく、考え、理解する姿勢の重要性。  | 
                興味ある点については、あらゆる媒体を利用しての学習を | スライドレジメ | 
| 3 | 3 | [臨床医学総論?診断学] 多岐にわたる臨床医学の紹介 基礎医学を踏まえて病態生理を理解することの重要性 病歴聴取、患者背景の重要性 診断学と治療学 症候論  | 
                興味ある点については、あらゆる媒体を利用しての学習を 病気の分け方?捉え方について学習する 病気の内因と外因について学習する  | 
                スライドレジメ | 
| 4 | 4 | [臨床医学各論①] 主な疾患  | 
                興味ある点については、あらゆる媒体を利用しての学習を | スライドレジメ | 
| 5 | 5 | [臨床医学各論②] 主な疾患  | 
                興味ある点については、あらゆる媒体を利用しての学習を | スライドレジメ | 
| 6 | 6 | [医療倫理?医療保障制度] 医療における倫理を学び、患者への向き合う姿勢を考える。 我が国の医療保障制度と対策  | 
                興味ある点については、あらゆる媒体を利用しての学習を | スライドレジメ | 
| 7 | 7 | [理想的な医療を目指して] チーム医療による患者主体の医療の実践 終末期医療 生涯学習の覚悟  | 
                医療従事者の立場でなく、自分が、家族が患者ならどうして欲しいか自問自答して、自分なりの理想的医療について考えるをまとめる。 | 
                スライドレジメ 可能ならグループワークも。  | 
              
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                知識?理解 /Knowledge & Undestanding  | 
                            
                                技能?表現 /Skills & Expressions  | 
                            
                                思考?判断 /Thoughts & Decisions  | 
                            
                                伝達?コミュニケーション /Communication  | 
                            
                                協働 /Cooperative Attitude  | 
                            ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 
                                医学とは、医療とは何かを理解できる(C-1) | 
                            ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 2 | 医学史、疾病論を学ぶ中で、コメディカルとしての医学?医療について理解できる(C-1) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                定期試験 /Exam.  | 
                            |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 
                                医学とは、医療とは何かを理解できる(C-1) | 
                            ○ | |||||
| 2 | 医学史、疾病論を学ぶ中で、コメディカルとしての医学?医療について理解できる(C-1) | ○ | |||||
| 
                                評価割合(%) /Allocation of Marks  | 
                            100 | ||||||