![]()  | 
    
| 科目名/Course: 法学/Law | |
| 科目一覧へ戻る | 2022/09/09 現在 | 
| 科目名(和文) /Course  | 
          法学 | 
|---|---|
| 科目名(英文) /Course  | 
          Law | 
| 時間割コード /Registration Code  | 
          00A39501 | 
| 学部(研究科) /Faculty  | 
          共通 | 
| 学科(専攻) /Department  | 
          |
| 担当教員(○:代表教員)
                             /Principle Instructor (○) and Instructors  | 
          ○田中 宏和 | 
| オフィスアワー /Office Hour  | 
          |
| 開講年度 /Year of the Course  | 
          2022年度 | 
| 開講期間 /Term  | 
          前期 | 
| 対象学生 /Eligible Students  | 
          1年,2年,3年,4年 | 
| 単位数 /Credits  | 
          2 | 
| 更新日 /Date of renewal  | 
          2022/03/07 | 
|---|---|
| 使用言語 /Language of Instruction  | 
            日本語 | 
| 共通カテゴリ /Category  | 
            人文?社会科学 | 
| オムニバス /Omnibus  | 
            該当なし | 
| 授業概略と目的 /Cource Description and Objectives  | 
            
Ⅰ.法学?法律学の世界を知るために、まず「法とは何か」という基礎を学び、憲法を基本法とする我が国の法制度の大枠を解説する。 Ⅱ.公法と私法という考え方を理解し、国家と個人の関係性などにも着目しつつ、刑法、民法といった一般法への知識を深める。 Ⅲ.授業の目標として、法学?法律学を学ぶ上で必要な“考え方”を習得し、個人の権利や利益を尊重し、保護するための基本的なリーガルマインドを涵養する。  | 
          
| 履修に必要な知識?能力?キーワード /Prerequisites and Keywords  | 
            権利意識、他者への寛容?尊重、正義感、リーガルマインド | 
| 履修上の注意 /Notes  | 
	    
2022年度はオンライン授業の形式で行います。第1回~第3回授業までは教科書がない状態でも対応できますが、それ以降は教科書が必須となります(例年の教科書の入荷状況等を考慮して授業計画を立案しています)。 | 
	  
| 教科書 /Textbook(s)  | 
	    
①「プレステップ法学〈第4版〉」、池田真朗編、弘文堂、2020 ②六法(最新年度版であれば何でも可。Web上の「e-Gov 法令検索」等で検索する形でも構わない。)  | 
	  
| 参考文献等 /References  | 
	    
①「18歳から始める民法(第4版)」、潮見佳男ら編著、法律文化社、2019 など | 
	  
| 自主学習ガイド /Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework  | 
	    
授業内容の関連部分について、事前に教科書を一読しておくと授業の理解が深まります。 実際の裁判や法律問題について、関心を持ってニュースや新聞を見るようにして下さい。  | 
	  
| 資格等に関する事項 /Attention Relating to Professional License  | 
	    |
| アクティブラーニングに関する事項 /Attention Relating to Active Learning  | 
	    |
| 実務経験に関する事項 /Attention Relating to Operational Experiences  | 
	    |
| 備考 /Notes  | 
	    
各回のテーマや順序については若干の変更を行う場合があります。 本科目は、試験も含めてすべてオンライン授業にて実施致します。 本授業では以下のアクティブラーニングを採用しています。 ?課題(宿題等) ?小テスト ?ミニッツペーパー  | 
	  
| No. | 単元(授業回数) /Unit (Lesson Number)  | 
          単元タイトルと概要 /Unit Title and Unit Description  | 
          時間外学習 /Preparation and Review  | 
          配付資料 /Handouts  | 
              
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | [法学の学習ガイダンス ~法学への招待~] 授業の目的、進め方等について説明する。  | 
                「法学」や「法律学」がどのようなものであるかについてインターネットなどで調べておくこと。 | レジュメを配布する。 | 
              
| 2 | 2 | [法とは何か] 法学?法律学の基本的な考え方について説明する。  | 
                レジュメを事前に読み、分からない用語についてはインターネットなどで調べておくこと。 | レジュメを配布する。 | 
              
| 3 | 3 | [憲法とは何か] 憲法とは何かを概観し、日本国憲法の基本的知識について説明する。  | 
                レジュメを事前に読み、分からない用語についてはインターネットなどで調べておくこと。 | レジュメを配布する。 | 
              
| 4 | 4 | [はじめての選挙、大切な一票 (1)] 選挙権について説明し、衆議院総選挙、参議院選挙などの各種選挙制度について説明する。  | 
                教科書の該当箇所を事前に読み、分からない用語についてはインターネットなどで調べておくこと。 | 掲示板を通じて教科書に準じたワークシート兼レジュメを配布する。 | 
| 5 | 5 | [はじめての選挙、大切な一票 (2)] 統治機構のうち、国会と内閣の役割について説明する。  | 
                教科書の該当箇所を事前に読み、分からない用語についてはインターネットなどで調べておくこと。 | 掲示板を通じて教科書に準じたワークシート兼レジュメを配布する。 | 
| 6 | 6 | [憲法で人権を保障するということ(1) ~人権総論~] 人権とは何かをはじめ、人権に関する基礎知識について説明する。  | 
                教科書の該当箇所を事前に読み、分からない用語についてはインターネットなどで調べておくこと。 | 掲示板を通じて教科書に準じたワークシート兼レジュメを配布する。 | 
| 7 | 7 | [憲法で人権を保障するということ(2) ~人権各論~] 各種人権の説明も含めて、プライバシー権など、新しい人権についても説明する。  | 
                教科書の該当箇所を事前に読み、分からない用語についてはインターネットなどで調べておくこと。 | 掲示板を通じて教科書に準じたワークシート兼レジュメを配布する。 | 
| 8 | 8 | [結んだ契約は絶対に守るべき?(1) ~契約編~] 契約とは何かを概観し、その役割や効力について説明する。  | 
                教科書の該当箇所を事前に読み、分からない用語についてはインターネットなどで調べておくこと。 | 掲示板を通じて教科書に準じたワークシート兼レジュメを配布する。 | 
| 9 | 9 | [結んだ契約は絶対に守るべき?(2) ~契約解除編~] 契約の取り消しや契約の無効について説明する。  | 
                教科書の該当箇所を事前に読み、分からない用語についてはインターネットなどで調べておくこと。 | 掲示板を通じて教科書に準じたワークシート兼レジュメを配布する。 | 
| 10 | 10 | [身近な生活と仕事の中で] 消費者法分野における”消費者”の意味について説明する。  | 
                教科書の該当箇所を事前に読み、分からない用語についてはインターネットなどで調べておくこと。 | 掲示板を通じて教科書に準じたワークシート兼レジュメを配布する。 | 
| 11 | 11 | [もし人にケガをさせてしまったら?] 民法上の不法行為について説明する。  | 
                教科書の該当箇所を事前に読み、分からない用語についてはインターネットなどで調べておくこと。 | 掲示板を通じて教科書に準じたワークシート兼レジュメを配布する。 | 
| 12 | 12 | [愛は大切、だけど自分も大切(1) ~結婚編~] 民法における婚姻の意味と効果について説明する。  | 
                教科書の該当箇所を事前に読み、分からない用語についてはインターネットなどで調べておくこと。 | 掲示板を通じて教科書に準じたワークシート兼レジュメを配布する。 | 
| 13 | 13 | [愛は大切、だけど自分も大切(2) ~親子関係?離婚編~] 民法における親子関係や離婚について説明する。  | 
                教科書の該当箇所を事前に読み、分からない用語についてはインターネットなどで調べておくこと。 | 掲示板を通じて教科書に準じたワークシート兼レジュメを配布する。 | 
| 14 | 14 | [民法と刑法はどう違う?] 民法と刑法の違いについて説明する。  | 
                教科書の該当箇所を事前に読み、分からない用語についてはインターネットなどで調べておくこと。 | 掲示板を通じて教科書に準じたワークシート兼レジュメを配布する。 | 
| 15 | 15 | [性的トラブルにまきこまれたら] 恋愛関係のもつれなどによって発生する危険性や各種の責任などについて説明する。  | 
                教科書の該当箇所を事前に読み、分からない用語についてはインターネットなどで調べておくこと。 | 掲示板を通じて教科書に準じたワークシート兼レジュメを配布する。 | 
| 16 | 16 | [定期試験] 定期試験を行う。  | 
                
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                知識?理解 /Knowledge & Undestanding  | 
                            
                                技能?表現 /Skills & Expressions  | 
                            
                                思考?判断 /Thoughts & Decisions  | 
                            
                                伝達?コミュニケーション /Communication  | 
                            
                                協働 /Cooperative Attitude  | 
                            ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 社会で日常生活を送る際に知っておくべき最低限の法的知識を自ら活用できる。(A) | ○ | ||||||
| 2 | 法的なものの見方や考え方ができる。(A) | ○ | ○ | |||||
| 3 | 習得した法的知識を使って実際の社会問題に対する妥当な解決法を計ることができる。(A) | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| 4 | 日常生活で法的紛争が発生した際の適切な紛争解決手段を認知あるいは第三者に提示することができる。(A) | ○ | ○ | ○ | 
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                定期試験 /Exam.  | 
                            オンライン授業への参加度(提出物等) | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 社会で日常生活を送る際に知っておくべき最低限の法的知識を自ら活用できる。(A) | ○ | ○ | ||||
| 2 | 法的なものの見方や考え方ができる。(A) | ○ | ○ | ||||
| 3 | 習得した法的知識を使って実際の社会問題に対する妥当な解決法を計ることができる。(A) | ○ | ○ | ||||
| 4 | 日常生活で法的紛争が発生した際の適切な紛争解決手段を認知あるいは第三者に提示することができる。(A) | ○ | ○ | ||||
| 
                                評価割合(%) /Allocation of Marks  | 
                            60 | 40 | |||||