![]()  | 
    
| 科目名/Course: 救急医学/Emergency Medicine | |
| 科目一覧へ戻る | 2023/11/02 現在 | 
| 科目名(和文) /Course  | 
          救急医学 | 
|---|---|
| 科目名(英文) /Course  | 
          Emergency Medicine | 
| 時間割コード /Registration Code  | 
          11B18501 | 
| 学部(研究科) /Faculty  | 
          保健福祉学部 | 
| 学科(専攻) /Department  | 
          看護学科 | 
| 担当教員(○:代表教員)
                             /Principle Instructor (○) and Instructors  | 
          ○喜多村 真治 , 犬飼 智子 | 
| オフィスアワー /Office Hour  | 
          
              喜多村 真治(月曜日 10時~12時、14時~16時 水曜日 10時~11時) 犬飼 智子(火曜日 2限 6509研究室にいます)  | 
        
| 開講年度 /Year of the Course  | 
          2023年度 | 
| 開講期間 /Term  | 
          第1クォーター | 
| 対象学生 /Eligible Students  | 
          3年 | 
| 単位数 /Credits  | 
          1.0 | 
| 更新日 /Date of renewal  | 
          2023/03/04 | 
|---|---|
| 使用言語 /Language of Instruction  | 
            日本語 | 
| オムニバス /Omnibus  | 
            該当なし | 
| 授業概略と目的 /Cource Description and Objectives  | 
            
概略:医療従事者は病院内外において、急変に対応する必要がある。そのような救急医学について知識と技術の習得する。               目的:救命救急措置を理解し、実践できるようにする。  | 
          
| 履修に必要な知識?能力?キーワード /Prerequisites and Keywords  | 
            心停止、一次救命措置(BLS)、二次救命措置(ALS)、コロナ禍における心肺蘇生 | 
| 履修上の注意 /Notes  | 
	    実習時は動ける服装で参加すること | 
| 教科書 /Textbook(s)  | 
	    著者名:小林國男、書名:好きになる救急医学 第3版、講談社 | 
| 参考文献等 /References  | 
	    ICLSコースガイド、羊土社 | 
| 自主学習ガイド /Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework  | 
	    救命救急措置について教科書?参考書を参考にすること | 
| 資格等に関する事項 /Attention Relating to Professional License  | 
	    看護師国家試験受験資格取得に必須の科目 | 
| アクティブラーニングに関する事項 /Attention Relating to Active Learning  | 
	    講義をスマホなどICT機器を使用してSLIDOを使用し匿名で双方向性参加形式で行います。ディスカッション、ディベート、挙手、クリッカーを行います。適宜小テストを入れます。スマホなどネット接続できる機器をご用意ください。準備できない場合は、事前にお知らせください。実習ではシミュレーターを用いて救命措置実習を行います。 | 
| 実務経験に関する事項 /Attention Relating to Operational Experiences  | 
	    内科医として岡山大学病院、岡山済生会総合病院に勤務し、救急対応もしてきた経験を活かして救急医学に関して説明する。ICLSインストラクター、JMECCインストラクターの資格を有している。 | 
| 備考 /Notes  | 
	    
| No. | 単元(授業回数) /Unit (Lesson Number)  | 
          単元タイトルと概要 /Unit Title and Unit Description  | 
          時間外学習 /Preparation and Review  | 
          配付資料 /Handouts  | 
              
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | [救急医学について] 救急医学について概説する  | 
                通常診療と救命救急措置の違いについて考えをまとめること | 教科書もしくパワーポイントの配布資料 | 
| 2 | 2 | [心停止の対応] 心停止の病態、診断、対応について理解する。  | 
                心停止について復習すること | 教科書もしくパワーポイントの配布資料 | 
| 3 | 3 | [一次救命措置] 一次救命措置について理解する。  | 
                一次救命措置について復習すること | 教科書もしくパワーポイントの配布資料 | 
| 4 | 4 | [二次救命措置] 二次救命措置について理解する。  | 
                二次救命措置について理解する。 | 教科書もしくパワーポイントの配布資料 | 
| 5 | 5 | [救命措置実習] 救命措置の実習を行い、技術の習得をする。  | 
                救命措置が実践できるよう復習すること | 教科書もしくパワーポイントの配布資料 | 
| 6 | 6 | [急変の対応] ショック?急変?外傷?熱傷?中毒?感染症など急変時の病態?診断?対応を理解する。  | 
                急変時の病態を復習すること | 教科書もしくパワーポイントの配布資料 | 
| 7 | 7 | [災害医療] 災害医療について理解する  | 
                災害医療について復習すること | 教科書もしくパワーポイントの配布資料 | 
| 8 | 8 | [救急医学まとめ] 救急医学?救命措置についての理解を深める  | 
                救急医学?救命措置について復習すること | 教科書もしくパワーポイントの配布資料 | 
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                知識?理解 /Knowledge & Undestanding  | 
                            
                                技能?表現 /Skills & Expressions  | 
                            
                                思考?判断 /Thoughts & Decisions  | 
                            
                                伝達?コミュニケーション /Communication  | 
                            
                                協働 /Cooperative Attitude  | 
                            ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 救急医学について理解?説明することができる(C-2) | ○ | ○ | |||||
| 2 | 救命措置を実践できる(C-2) | ○ | ○ | ○ | ||||
| 3 | 心停止の病態を理解?説明できる(C-2) | ○ | ○ | |||||
| 4 | 災害医療が理解?説明できる(C-2) | ○ | ○ | 
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                定期試験 /Exam.  | 
                            小テスト | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 救急医学について理解?説明することができる(C-2) | ○ | ○ | ||||
| 2 | 救命措置を実践できる(C-2) | ○ | ○ | ||||
| 3 | 心停止の病態を理解?説明できる(C-2) | ○ | ○ | ||||
| 4 | 災害医療が理解?説明できる(C-2) | ○ | ○ | ||||
| 
                                評価割合(%) /Allocation of Marks  | 
                            90 | 10 | |||||