![]()  | 
    
| 科目名/Course: 写真演習/Photography | |
| 科目一覧へ戻る | 2023/11/02 現在 | 
| 科目名(和文) /Course  | 
          写真演習 | 
|---|---|
| 科目名(英文) /Course  | 
          Photography | 
| 時間割コード /Registration Code  | 
          34010003 | 
| 学部(研究科) /Faculty  | 
          デザイン学部 | 
| 学科(専攻) /Department  | 
          工芸工業デザイン学科 | 
| 担当教員(○:代表教員)
                             /Principle Instructor (○) and Instructors  | 
          ○嘉数 彰彦 | 
| オフィスアワー /Office Hour  | 
          嘉数 彰彦(授業終了時およびメールで随時受け付けます kasw@dgn-oka-pu.ac.jp) | 
| 開講年度 /Year of the Course  | 
          2023年度 | 
| 開講期間 /Term  | 
          前期 | 
| 対象学生 /Eligible Students  | 
          工芸工業デザイン学科2年,工芸工業デザイン学科3年,工芸工業デザイン学科4年 | 
| 単位数 /Credits  | 
          1 | 
| 更新日 /Date of renewal  | 
          2023/04/07 | 
|---|---|
| 使用言語 /Language of Instruction  | 
            日本語 | 
| オムニバス /Omnibus  | 
            該当なし | 
| 授業概略と目的 /Cource Description and Objectives  | 
            
カメラの構え方から、デジタルカメラの画像処理までの写真の基礎を学び,自己作品の撮影に必要な技術を習得する事を目指す。 1. カメラ?写真撮影における用語を理解する。 2. 写真撮影における、ライティング、構図などを自分で考える技術を身につける。 3. 写真を最終的に仕上げるまでの知識を学び,自分の作品の写真を完成させる技術を習得する。  | 
          
| 履修に必要な知識?能力?キーワード /Prerequisites and Keywords  | 
            
カメラの理解と操作。 照明比、演色性、色温度、シャッター速度、絞り、ホワイトバランス、被写界深度。  | 
          
| 履修上の注意 /Notes  | 
	    
2/3以上の出席を持って評価の対象とする 撮影時には動きやすい服装を心掛ける  | 
	  
| 教科書 /Textbook(s)  | 
	    
必要に応じてプリントを用意する | 
	  
| 参考文献等 /References  | 
	    
図解 写真の基礎知識(CAPAカメラシリーズ) 学習研究社 | 
	  
| 自主学習ガイド /Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework  | 
	    カメラの諸操作に慣れ、写真用語を十分理解する。 | 
| 資格等に関する事項 /Attention Relating to Professional License  | 
	    |
| アクティブラーニングに関する事項 /Attention Relating to Active Learning  | 
	    |
| 実務経験に関する事項 /Attention Relating to Operational Experiences  | 
	    
本科目は「実務経験のある教員による授業科目」である。 映像関連の実務経験を生かして、実践的な授業を行う。  | 
	  
| 備考 /Notes  | 
	    
| No. | 単元(授業回数) /Unit (Lesson Number)  | 
          単元タイトルと概要 /Unit Title and Unit Description  | 
          時間外学習 /Preparation and Review  | 
          配付資料 /Handouts  | 
              
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | [撮影機材について] カメラの構造と操作  | 
                カメラの操作を反復練習する | 授業概要と課題について 配布資料  | 
              
| 2 | 2 | [露出について] 被写界深度、シャッタースピード?絞り?感度の関係  | 
                写真用語?カメラの各機能をについて復習 | 配布資料 | 
| 3 | 3 | [レンズの種類と特性] 広角、標準、望遠、シフトほか  | 
                レンズの特性についt復習 | 配布資料 | 
| 4 | 4 | [ヒストグラムの読み方] ヒストグラムについて解説  | 
                撮影して露出の違いによるヒストグラムの違いを確認 | 配布資料 | 
| 5 | 5 | [撮影Ⅰ] 屋外での撮影(露出と光)  | 
                撮影機材に慣れ、光線の違いによる画像の違いを確認 | |
| 6 | 6 | [ライティングの基礎] 光の特性について(演色性?色温度?反射率等)  | 
                光の性質について復習 | 配布資料 | 
| 7 | 7 | [写真撮影におけるライティングの基礎] ストロボなどの光源について  | 
                照明器具の各部調整を理解する スタジオの使用方法を覚える  | 
                |
| 8 | 8 | [スタジオ撮影] スタジオでストロポを使って立体物を撮影  | 
                撮影を理論と実技とともに理解する | |
| 9 | 9 | [定常光を使って立体物を撮影] デジタルスタジオで撮影台を使った定常光による撮影  | 
                撮影を理論と実技とともに理解する | |
| 10 | 10 | [撮影Ⅱ] ストロボ撮影  | 
                色々な撮影方法と理論を理解する | |
| 11 | 11 | [撮影Ⅲ] 定常光撮影  | 
                照明比と表現の違いを理解する | |
| 12 | 12 | [デジタル写真における画像処理] 画像処理ソフトと画像処理について  | 
                画像処理ソフトを理解する | 配布資料 | 
| 13 | 13 | [画像処理Ⅰ] ファイル形式の理解と画像処理  | 
                ファイル形式の理解と画像処理について復習 | 配布資料 | 
| 14 | 14 | [画像処理Ⅱ] RAWデータの画像処理と書き出し  | 
                デジタル処理の技術をより理解する | 配布資料 | 
| 15 | 15 | [講評] 個々に講評  | 
                
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                知識?理解 /Knowledge & Undestanding  | 
                            
                                技能?表現 /Skills & Expressions  | 
                            
                                思考?判断 /Thoughts & Decisions  | 
                            
                                伝達?コミュニケーション /Communication  | 
                            
                                協働 /Cooperative Attitude  | 
                            ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | カメラ?写真撮影における用語を理解できる。(C-2) | ○ | ||||||
| 2 | 写真撮影における、ライティング、構図などを自分で考える技術を身につけることができる。(C-2) | ○ | ||||||
| 3 | 写真を最終的に仕上げるまでの知識を学び,自分の作品の写真を完成させる技術を習得できる。(C-2) | ○ | ○ | 
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                定期試験 /Exam.  | 
                            小テスト | 課題1 | 課題2 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | カメラ?写真撮影における用語を理解できる。(C-2) | ○ | |||||
| 2 | 写真撮影における、ライティング、構図などを自分で考える技術を身につけることができる。(C-2) | ○ | ○ | ||||
| 3 | 写真を最終的に仕上げるまでの知識を学び,自分の作品の写真を完成させる技術を習得できる。(C-2) | ○ | |||||
| 
                                評価割合(%) /Allocation of Marks  | 
                            20 | 40 | 40 | ||||