![]()  | 
    
| 科目名/Course: 生命倫理/Bioethics | |
| 科目一覧へ戻る | 2023/11/02 現在 | 
| 科目名(和文) /Course  | 
          生命倫理 | 
|---|---|
| 科目名(英文) /Course  | 
          Bioethics | 
| 時間割コード /Registration Code  | 
          00A33501 | 
| 学部(研究科) /Faculty  | 
          共通 | 
| 学科(専攻) /Department  | 
          看護学科等 | 
| 担当教員(○:代表教員)
                             /Principle Instructor (○) and Instructors  | 
          ○粟屋 剛 | 
| オフィスアワー /Office Hour  | 
          粟屋 剛(講義終了後、30分間。) | 
| 開講年度 /Year of the Course  | 
          2023年度 | 
| 開講期間 /Term  | 
          第1クォーター | 
| 対象学生 /Eligible Students  | 
          1年,2年,3年,4年 | 
| 単位数 /Credits  | 
          1.0 | 
| 更新日 /Date of renewal  | 
          2023/04/20 | 
|---|---|
| 使用言語 /Language of Instruction  | 
            日本語 | 
| 共通カテゴリ /Category  | 
            健康科学 | 
| オムニバス /Omnibus  | 
            オムニバス | 
| 授業概略と目的 /Cource Description and Objectives  | 
            
【授業概略】 医療をめぐる生命倫理について多面的に学習します。 【目的】 医療をめぐる生命倫理について学習することにより、倫理的感性を養うことを目的とします。  | 
          
| 履修に必要な知識?能力?キーワード /Prerequisites and Keywords  | 
            インフォームド?コンセント 自己決定 出生前検査 生殖補助医療 臓器移植 エンド?オブ?ライフ | 
| 履修上の注意 /Notes  | 
	    |
| 教科書 /Textbook(s)  | 
	    使用しません。 | 
| 参考文献等 /References  | 
	    適宜、授業中に紹介します。 | 
| 自主学習ガイド /Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework  | 
	    生命倫理に関連するニュースに触れて、多角的な視点で検討するよう努めましょう。 | 
| 資格等に関する事項 /Attention Relating to Professional License  | 
	    |
| アクティブラーニングに関する事項 /Attention Relating to Active Learning  | 
	    |
| 実務経験に関する事項 /Attention Relating to Operational Experiences  | 
	    該当しない | 
| 備考 /Notes  | 
	    
| No. | 単元(授業回数) /Unit (Lesson Number)  | 
          単元タイトルと概要 /Unit Title and Unit Description  | 
          時間外学習 /Preparation and Review  | 
          配付資料 /Handouts  | 
              
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | [脳死?臓器移植問題を通して生命倫理を学ぶ] 改正臓器移植法による自己決定権空洞化の問題を含めて、脳死?臓器移植一般に関する生命倫理問題を概説する。  | 
                タイトルに関する事前学修(2時間)及び事後学修(2時間)を行うことが、かなり、とても、大変、望ましい。 | 私のホームページ (https://bioethicsawaya.wixsite.com/website-1)にたくさんの資料があります。適宜、紙の資料も配付します。 | 
| 2 | 2 | [優生学] ナチス?レーベンスボルン(生命の泉)計画や我が国のハンセン病問題などを素材にして優生学(ないし優生思想)について概説する。そして、それをめぐる生命倫理問題について概説する。我が国の国民優生法?優生保護法?母体保護法などにも触れる。  | 
                タイトルに関する事前学修(2時間)及び事後学修(2時間)を行うことが、かなり、とても、大変、望ましい。 | 私のホームページ (https://bioethicsawaya.wixsite.com/website-1)にたくさんの資料があります。適宜、紙の資料も配付します。 | 
| 3 | 3 | [患者の自己決定権とインフォームド?コンセント] 医療倫理、生命倫理の基本概念である患者の自己決定権について概説する。また、インフォームド?コンセント及び医療者の説明義務についても概説する。  | 
                タイトルに関する事前学修(2時間)及び事後学修(2時間)を行うことが、かなり、とても、大変、望ましい。 | 私のホームページ (https://bioethicsawaya.wixsite.com/website-1)にたくさんの資料があります。適宜、紙の資料も配付します。 | 
| 4 | 4 | [生殖医療の問題を通して生命倫理を学ぶ] 人工授精?体外受精、配偶子(精子?卵子)提供、出生前診断?着床前診断、代理出産、死後生殖?死後認知等における生命倫理問題を概説する。  | 
                タイトルに関する事前学修(2時間)及び事後学修(2時間)を行うことが、かなり、とても、大変、望ましい。 | 私のホームページ (https://bioethicsawaya.wixsite.com/website-1)にたくさんの資料があります。適宜、紙の資料も配付します。 | 
| 5 | 5 | [死生論] 死の意味、死と太陽は直視できない?、メメント?モリ、死という人生最後の大仕事、死の個人主義、死の恐怖は三種類、パーソン論、死の解釈学、魂の重さは21グラム?、死後の世界?、死のプロはいない、死に時はあるか、命は誰のものか、自殺をどう考えるか、死ぬ権利が死ぬ義務に転化する?、死の自己決定権、などについて概説する。  | 
                タイトルに関する事前学修(2時間)及び事後学修(2時間)を行うことが、かなり、とても、大変、望ましい。 | 私のホームページ (https://bioethicsawaya.wixsite.com/website-1)にたくさんの資料があります。適宜、紙の資料も配付します。 | 
| 6 | 6 | [医療事故をめぐる法と倫理 /医療倫理と生命倫理の違いなど ] 医療事故の実例を紹介した上で、医療事故をめぐる法と倫理を概説する。また、法、倫理、医療倫理、生命倫理のそれぞれの概念について説明し、その上で、法と倫理の違い、及び医療倫理と生命倫理の違いについて概説する。  | 
                タイトルに関する事前学修(2時間)及び事後学修(2時間)を行うことが、かなり、とても、大変、望ましい。 | 私のホームページ (https://bioethicsawaya.wixsite.com/website-1)にたくさんの資料があります。適宜、紙の資料も配付します。 | 
| 7 | 7 | [安楽死?尊厳死問題を通して生命倫理を学ぶ] 安楽死?尊厳死に関する実例を紹介した上で、それらに関する生命倫理問題を概説する。日本の判例や外国の立法等も概説する。  | 
                タイトルに関する事前学修(2時間)及び事後学修(2時間)を行うことが、かなり、とても、大変、望ましい。 | 私のホームページ (https://bioethicsawaya.wixsite.com/website-1)にたくさんの資料があります。適宜、紙の資料も配付します。 | 
| 8 | 8 | [人間論―人間の尊厳と人権― ] 人間とはいかなる存在か、人間は遺伝子の乗り物に過ぎないのか、人類は存続するに値するか、絶滅危惧種か絶滅希求種か?、人間の存在理由、人間の尊厳と人権の虚実、などについて概説する。  | 
                タイトルに関する事前学修(2時間)及び事後学修(2時間)を行うことが、かなり、とても、大変、望ましい。 | 私のホームページ (https://bioethicsawaya.wixsite.com/website-1)にたくさんの資料があります。適宜、紙の資料も配付します。 | 
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                知識?理解 /Knowledge & Undestanding  | 
                            
                                技能?表現 /Skills & Expressions  | 
                            
                                思考?判断 /Thoughts & Decisions  | 
                            
                                伝達?コミュニケーション /Communication  | 
                            
                                協働 /Cooperative Attitude  | 
                            ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 脳死?臓器移植をめぐる倫理的、法的、社会的問題の概要を説明できる。 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 2 | 優生学をめぐる倫理的、法的、社会的問題の概要を説明できる。 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 3 | 患者の自己決定権とインフォームド?コンセントをめぐる倫理的、法的、社会的問題の問題の概要を説明できる。 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 4 | 生殖医療をめぐる倫理的、法的、社会的問題の問題の概要を説明できる。 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 5 | 死生論をめぐる諸問題及び安楽死?尊厳死をめぐる倫理的、法的、社会的問題の概要を説明できる。 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 6 | 医療事故をめぐる倫理的、法的、社会的問題の概要を説明できる。 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 7 | 安楽死?尊厳死問題をめぐる倫理的、法的、社会的問題の概要を説明できる。 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                定期試験 /Exam.  | 
                            |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 脳死?臓器移植をめぐる倫理的、法的、社会的問題の概要を説明できる。 | ○ | |||||
| 2 | 優生学をめぐる倫理的、法的、社会的問題の概要を説明できる。 | ○ | |||||
| 3 | 患者の自己決定権とインフォームド?コンセントをめぐる倫理的、法的、社会的問題の問題の概要を説明できる。 | ○ | |||||
| 4 | 生殖医療をめぐる倫理的、法的、社会的問題の問題の概要を説明できる。 | ○ | |||||
| 5 | 死生論をめぐる諸問題及び安楽死?尊厳死をめぐる倫理的、法的、社会的問題の概要を説明できる。 | ○ | |||||
| 6 | 医療事故をめぐる倫理的、法的、社会的問題の概要を説明できる。 | ○ | |||||
| 7 | 安楽死?尊厳死問題をめぐる倫理的、法的、社会的問題の概要を説明できる。 | ○ | |||||
| 
                                評価割合(%) /Allocation of Marks  | 
                            100 | ||||||