![]()  | 
    
| 科目名/Course: 情報ネットワーク/Information Networks | |
| 科目一覧へ戻る | 2024/09/10 現在 | 
| 科目名(和文) /Course  | 
          情報ネットワーク | 
|---|---|
| 科目名(英文) /Course  | 
          Information Networks | 
| 時間割コード /Registration Code  | 
          22142101 | 
| 学部(研究科) /Faculty  | 
          情報工学部 | 
| 学科(専攻) /Department  | 
          情報システム工学科 | 
| 担当教員(○:代表教員)
                             /Principle Instructor (○) and Instructors  | 
          ○若林 秀昭 | 
| オフィスアワー /Office Hour  | 
          若林 秀昭(火曜5限2508室) | 
| 開講年度 /Year of the Course  | 
          2024年度 | 
| 開講期間 /Term  | 
          前期 | 
| 対象学生 /Eligible Students  | 
          3年次生 | 
| 単位数 /Credits  | 
          2.0 | 
| 更新日 /Date of renewal  | 
          2024/02/28 | 
|---|---|
| 使用言語 /Language of Instruction  | 
            日本語 | 
| オムニバス /Omnibus  | 
            該当なし | 
| 授業概略と目的 /Cource Description and Objectives  | 
            通信ネットワークで使用されるアプリケーションが通信するための手順は,階層化されたプロトコル構造になっているため,各階層における基本構成と必要な機能について解説する.近年のインターネットを介した通信では,インターネットの標準的なプロトコルであるTCP/IPとローカルエリアネットワークの標準的なプロトコルであるイーサネットが共存してデータの送受信を実現していることを説明する. | 
| 履修に必要な知識?能力?キーワード /Prerequisites and Keywords  | 
            キーワード 「プロトコル,イーサネット,LAN,TCP/IP,IPアドレス」 | 
| 履修上の注意 /Notes  | 
	    授業の進行状況により,該当する回に対応しないことがあります. | 
| 教科書 /Textbook(s)  | 
	    「情報通信ネットワーク入門」尾崎博一 著,コロナ社 | 
| 参考文献等 /References  | 
	    必要があれば紹介することがあります. | 
| 自主学習ガイド /Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework  | 
	    身のまわりにあるネットワーク機器に使われているネットワーク技術を自主的に調べてみると良いです.教科書の記載が不十分な箇所は講義中に説明するので,講義の復習を勧めます. | 
| 資格等に関する事項 /Attention Relating to Professional License  | 
	    該当なし. | 
| アクティブラーニングに関する事項 /Attention Relating to Active Learning  | 
	    課題(宿題) | 
| 実務経験に関する事項 /Attention Relating to Operational Experiences  | 
	    該当なし. | 
| 備考 /Notes  | 
	    
| No. | 単元(授業回数) /Unit (Lesson Number)  | 
          単元タイトルと概要 /Unit Title and Unit Description  | 
          時間外学習 /Preparation and Review  | 
          配付資料 /Handouts  | 
              
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | [授業概要,基礎事項] 授業概要と成績評価方法,および10進数/2進数/16進数に関する基礎事項を説明する.  | 
                ||
| 2 | 2 | [情報ネットワーク] 情報通信ネットワーク,通信の形態,インターネットについて説明する.  | 
                ||
| 3 | 3 | [ディジタル通信技術(1)] アナログ,ディジタル,情報のディジタル化,ベースバンド伝送とブロードバンド伝送について説明する.  | 
                ||
| 4 | 4 | [ディジタル通信技術(2)] 変調技術,多重化技術,回線交換,パケット交換について説明する.  | 
                ||
| 5 | 5 | [通信プロトコル] 通信プロトコル,OSI基本参照モデル,インターネットについて説明する.  | 
                ||
| 6 | 6 | [LAN(1)] LANの構成,MACアドレス,Ethernet,CSMA/CD,VLANについて説明する.  | 
                ||
| 7 | 7 | [LAN(2)] 無線LAN,CSMA/CA,PANについて説明する.  | 
                ||
| 8 | 8 | [インターネットプロトコル(1)] IPアドレスの構成,アドレス変換技術について説明する.  | 
                ||
| 9 | 9 | [インターネットプロトコル(2)] ルーティングプロトコル,ICMPなどについて説明する.  | 
                ||
| 10 | 10 | [TCP] コネクションの確立と開放,再送制御と順序制御,フロー制御と輻輳制御について説明する.  | 
                ||
| 11 | 11 | [UDP] UDPについて説明する.  | 
                ||
| 12 | 12 | [インターネットサービス(1)] DHCP,DNS,電子メールなどのインターネットサービスについて説明する.  | 
                ||
| 13 | 13 | [インターネットサービス(2)] ファイル転送,Webサービス,遠隔ログインなどのインターネットサービスについて説明する.  | 
                ||
| 14 | 14 | [ブロードバンド通信とリアルタイ通信] ブロードバンド通信,リアルタイム通信などについて説明する.  | 
                ||
| 15 | 15 | [ネットワークセキュリティ] セキュリティに対する脅威と備え,暗号技術などについて説明する.  | 
                ||
| 16 | 16 | [試験] 定期試験を行う.  | 
                
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                知識?理解 /Knowledge & Undestanding  | 
                            
                                技能?表現 /Skills & Expressions  | 
                            
                                思考?判断 /Thoughts & Decisions  | 
                            
                                伝達?コミュニケーション /Communication  | 
                            
                                協働 /Cooperative Attitude  | 
                            ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 情報通信ネットワークの役割,情報通信の形態による分類を理解する.(E) | ○ | ○ | ○ | ||||
| 2 | ベースバンド伝送とブロードバンド伝送,多重化,回線交換とパケット交換など伝送技術を理解する.(E) | ○ | ○ | ○ | ||||
| 3 | OSI基本参照モデル,インターネットにおけるプロトコル階層の役割を理解する.(E) | ○ | ○ | ○ | ||||
| 4 | LAN,無線通信に関する基礎的な技術を理解する.(E) | ○ | ○ | ○ | ||||
| 5 | IPアドレスの構成やルーティングプロトコルの種類を理解する.(E) | ○ | ○ | ○ | 
| No. | 
                                到達目標 /Learning Goal  | 
                            
                                定期試験 /Exam.  | 
                            課題レポート等の平常点 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 情報通信ネットワークの役割,情報通信の形態による分類を理解する.(E) | ○ | ○ | ||||
| 2 | ベースバンド伝送とブロードバンド伝送,多重化,回線交換とパケット交換など伝送技術を理解する.(E) | ○ | ○ | ||||
| 3 | OSI基本参照モデル,インターネットにおけるプロトコル階層の役割を理解する.(E) | ○ | ○ | ||||
| 4 | LAN,無線通信に関する基礎的な技術を理解する.(E) | ○ | ○ | ||||
| 5 | IPアドレスの構成やルーティングプロトコルの種類を理解する.(E) | ○ | ○ | ||||
| 
                                評価割合(%) /Allocation of Marks  | 
                            80 | 20 | |||||